国際基督教大学(ICU)入学ガイド|教育の特色から進学・就職実績までの詳細解説|リベラルアーツの先駆け大学

国際基督教大学(ICU)は、日本初のリベラルアーツカレッジとして知られる、東京都三鷹市に位置する私立の大学です。多様な学びの場としての特色を持っていて、学内には多くの国籍や文化を持つ学生が集う国際的なキャンパスを有しています。

国際基督教大学の名の通り、国際性を重視し真のグローバルシチズンを育成することを目指していて、以下の12の項目を示しています。

IMAGE: ICU

ICUのミッションやビジョン

ICUのミッションは、真理の探求を通じて、持続可能な平和の実現を目指す「Service of God, Leadership for Service」の精神のもと、学生一人ひとりの個性や才能を尊重しつつ、総合的な教養を身につけることができる環境を提供することです。

また、そのビジョンとして、学生たちが広い視野と深い洞察力を持ち、多様な価値観や文化を尊重する姿勢で、国際社会で活躍できる人材を育成することを掲げています。

IMAGE: ICU

学びの場としてのICUは、その伝統的な歴史とともに、新しい時代のニーズに応える柔軟性を持っています。

ここでの学びを通じて、学生たちは世界に開かれた心と知識を身につけ、多様な分野でのリーダーシップを発揮することを期待されています。

目次

基本情報

設立1949年に設立
1953年に大学設置
所在地〒181-8585
東京都三鷹市大沢 3-10-2
学生数学部生:2,480人
大学院生:228人
(2022年5月)
留学生留学生比率:11.9%
学部生:86人
大学院生:52人
ホームページ国際基督教大学ICU
SNS Facebook
Twitter(X)
Instagram
Youtube

\ 最新の入試情報もチェックする /

所在地

東京都三鷹市大沢。緑豊かな自然に囲まれたキャンパスで、都心からもアクセスが良好です。周辺には歴史的な名所やカフェが点在し、学外での学びやリラックスの時間も充実しています。

キャンパスの特色や施設

ICUのキャンパスは、東京都心からほど近い場所に位置しながらも、広大な緑豊かな敷地に恵まれています。そのため、都会の喧騒を忘れるような静かな学びの環境が整っています。

IMAGE: ICU

キャンパス内には、最先端の研究施設や図書館、アートスタジオ、実験室など、学問の探求をサポートするための施設が充実しています。

また、国際的なコミュニティを形成する学生たちのための宿舎や食堂、リクリエーション施設も整っており、日常生活を快適に過ごすための環境が提供されています。

教育の特色

リベラルアーツ教育の特徴

国際基督教大学(ICU)は、日本で初めてのリベラルアーツカレッジとして、幅広い分野の学びを提供しています。

リベラルアーツ教育は、特定の専門分野に特化するのではなく、多様な分野の知識と技術を身につけることを目的としています。これにより、学生は柔軟な思考力や多角的な視点を養うことができます。

カリキュラムの特徴

ICUのカリキュラムは、学生がクリティカルシンキングを養成し、自らの意見や考えを明確に表現する力を身につけることを重視しています。

小規模のクラスでのディスカッションやプレゼンテーション、グループワークを通じて、他者との意見交換や議論の中で、自分の考えを深め、コミュニケーション能力を高めることが期待されています。

英語教育の特徴

ICUでは、高いレベルの英語教育が提供されています。新入生は入学時に英語のプレースメントテストを受験し、その結果に基づいて適切な英語クラスに配置されます。

大学の授業の多くは英語で行われるため、学生は日常的に英語を使用する機会が増え、自然に英語力を向上させることができます。さらに、海外の大学との交換留学プログラムも充実しており、実際の英語の環境で学ぶ経験を積むことが可能です。

キリスト教の影響

国際基督教大学の名前に「キリスト教」が含まれているように、キリスト教の価値観や哲学が教育の基盤として位置づけられています。

しかし、これは宗教的な教条を押し付けるものではありません。むしろ、キリスト教の教えに基づく人間愛や奉仕の精神、平和や協力を重視する考え方が、教育やキャンパスライフの中で生きています。

学内にはチャペルがあり、キリスト教に関するイベントや礼拝が行われているものの、参加は任意であり、多様な宗教背景を持つ学生たちが共生しています。

IMAGE: ICU

学部・学科

多くの大学では、入学時にすでに専攻する分野を決定し、その学部や学科の枠組みの中で学びを進めていきます。しかし、入学後に新しい興味や関心が生まれた場合、専攻を変更することは容易ではありません。

ICUが他の大学と違うところ

ICUは、1学部1学科の4年制リベラルアーツ・カレッジとして、学生の多様な学びのニーズに柔軟に対応しています。

入学後の最初の2年間は、31のメジャーから幅広い分野を学ぶことができ、対話を通じて「本当に学びたい」分野を見極めることができます。

そして、2年間の学びを経て、メジャーを選択し、その専門分野を深く学んでいきます。

メジャーの選択方法

ICUには31のメジャー(専修分野)が設けられていて、学生はそれらの中から自分の興味や将来の目標に合わせて選択することができます。

メジャーの選択方法は3通りあり、それぞれの方法によって、卒業までに修得すべき単位数の内訳が異なります。

SINGLE MAJOR

メジャーを1つ履修

DOUBLE MAJOR

2つのメジャーを同時に組み合わせて履修
(ダブルメジャー)

MAJOR + MINOR

2つのメジャーを比率を変えて履修
(メジャー、マイナー)

最初の2年間は、31のメジャーから幅広く学び、「本当に学びたい」分野を見極めていき、その後にメジャーを選択して専門性を深めていきます。

\ 最新の入試情報もチェックする /

大学ランキング

2023年3月23日、イギリスの高等教育専門誌「Times Higher Education(THE)」が発表した「THE日本大学ランキング2023」において、国際基督教大学(ICU)が素晴らしい成果を上げています。

IMAGE: ICU

ICUは、総合ランキングにおいて、私立大学内で1位を獲得。さらに、国公立大学を含めた全大学中でも、過去最高となる10位にランクインしました。

総合ランキング
(THE日本大学ランキング2023)
私立大学:1位
全大学:10位

ランキングの特徴

「THE日本大学ランキング」は、日本の大学のみを対象としたランキングで、教育環境や学生の学びの質、成長性に焦点を当てています。

ランキングは「教育リソース」「教育充実度」「教育成果」「国際性」の4分野16項目を基に作成されていて、2019年からは学生の声も反映される「学生調査」が導入されています。

IMAGE: ICU

分野別のランキングにおいて、ICUは「教育充実度」で全大学1位の評価を受けています。

この評価には、在学生による自大学の評価、教員との交流、協働学習機会、クリティカルシンキング力の伸長などが含まれる。

また、「国際性」においても、全大学2位と高い評価を得ています。

分野別ランキング
(THE日本大学ランキング2023)
教育充実度:1位
国際性:2位

部活・サークル

卒業生の進路状況

国際基督教大学(ICU)の学生の進路の傾向は、例年、就職が70%、進学が20%程となっています。この数字は、学生たちが多様なキャリアパスを選択していることを示しています。

就職実績

グローバルに活躍することを期待された幅広い就職先

ICUの学生は、総合的判断力、創造的思考力、高い語学力を持っており、これらのスキルを活かして、ボーダレスで変化の早い社会にも対応できる人材として、グローバル企業を中心に幅広い業界に就職しています。例年、就職率は90%を超えています。

進学実績

多くの学生が国内外の大学院へ

ICUの学生の中には、リベラルアーツの学びを通して見つけた研究テーマを深めるため、または将来、国際機関で働くことを視野に入れて、大学院進学を選択する学生が多いことが特徴です。

身につけた英語運用能力をもとに海外の大学院を目指す学生も多く、理系分野を学ぶ学生においては約70%が国内・海外の大学院に進学しています。

入学者選抜一覧

IMAGE: ICU
  • 一般選抜
  • 総合型選抜
  • 4月入学帰国生入学試験
  • English Language Based Admissions
  • EJU利用選抜
スクロールできます
入学者選抜制度一般選抜総合型選抜ユニヴァーサル・アドミッションズ
4月入学帰国生
入学試験
English Language
Based Admissions
EJU利用選抜
主な選考言語日本語日本語日本語英語日本語
入学後の必修
語学プログラム
ELA(英語)ELA(英語)ELA(英語)JLP(日本語)ELA(英語)
募集時期1月上旬9月上旬7月上旬4月:10月上旬
9月:1月上旬・2月下旬
4月:12月上旬
9月:1月下旬
入学時期4月4月4月4月/9月4月/9月

受験性別おすすめ方式

スクロールできます
入学者選抜制度一般選抜総合型選抜ユニヴァーサル・アドミッションズ
4月入学帰国生
入学試験
English Language
Based Admissions
EJU利用選抜
日本の中学・高校で学んだ出願資格なし
留学経験がある出願資格なし
国際バカロレアDP
在外教育施設に在学出願資格なし

募集人員・試験科目

以下は2024年度 試験概要から抜粋しています。

一般選抜

募集人員試験科目
一般選抜 A方式240名人文・社会科学または自然科学
総合教養【ATLAS】
英語(リスニングを含む)
一般選抜 B方式
(英語外部試験利用)
10名英語(外部試験の公式スコアを利用)
総合教養【ATLAS】
オンライン個人面接(第二次選考)

A方式とB方式は併願可能
B方式の英語外部試験スコア条件
・IELTS:6.5以上
・TOEFL iBT:79以上
・Cambridge English:175以上
・GTEC CBT:1300以上

総合型選抜

募集人員第一次選考第二次選考
英語外部試験利用約65名書類選考オンライン個人面接
理数探究型オンライン個人面接
(プレゼンテーションを含む)
IB認定校対象オンライン個人面接
(日本語および英語、プレゼンテーションを含む)

IB認定校対象

国際バカロレア生の出願資格

  • 国際バカロレア・ディプロマ取得(見込み)の者。
  • 日本語A(HL/SL)を履修済み(履修中)
  • 総合型選抜に出願していない

出願書類

  • 3年分の成績証明書
  • 最終試験スコア(予測スコア)
  • 課題論文(EE)の内容と成果の要約
  • CASの評価と分析
  • 英語能力を証明する書類

英語の能力を証明する書類

外部試験種別備考
IELTS
Academic Module のみ
TOEFL iBT Home Edition も利用可能
英検 4技能のスコアが確認できるもの。
(合格したものに限る。)
従来型でもS-CBTでも利用可能。
Cambridge English Qualifications 4技能のスコアが確認できるもの。
(合格したものに限る。)
GTEC CBT or 検定版
4技能のスコアが確認できるもののみ

アセスメント版は不可

ユニヴァーサル・アドミッションズ

募集人員第一次選考第二次選考
4月入学帰国生入学試験120名書類選考オンライン個人面接
ELBA書類審査
スコアの提出
EJU利用選抜書類選考オンライン個人面接
(日本語および英語)

2025年度以降のICU入学者選抜の変更について

\ 最新の入試情報もチェックする /

過去の合格者数、合格率

一般入学試験(A方式)

年度志願者数合格者数合格基準点
250点満点
2023年度926 (60)279 (11)152.7点
2022年度1032 (71)288 (8)148.9点
2021年度1146 (93)305 (19)146.8点
2020年度1291 (74)397 (15)149.4点
( )=転編入本科学生(内数)

一般入学試験(B方式)

年度志願者数合格者数合格基準点
80点満点
2023年度71 (10)12 (0)68点
2022年度76 (7)7 (1)58点
2021年度104 (13)15 (2)56点
2020年度90 (15)17 (3)58点
( )=転編入本科学生(内数)

総合型選抜

年度志願者数合格者数
2023年度206105
2022年度21089
2021年度21590
2020年度
(AO入試)
20170

学校推薦型選抜

年度志願者数合格者数
2023年度222222
2022年度245243
2021年度242241
2020年度
(指定校推薦)
223222

学校推薦型選抜

年度志願者数合格者数
2023年度222222
2022年度245243
2021年度242241
2020年度
(指定校推薦)
223222

4月入学帰国生入学試験

年度志願者数合格者数
2023年度24483
2022年度30885
2021年度27183
2020年度25964

English Language Based Admissions(4月入学)

年度志願者数合格者数
2023年度100 (9)66 (8)
2022年度150 (5)61 (1)
2021年度99 (13)57 (5)
( )=転編入本科学生(内数)

English Language Based Admissions(9月入学)

年度志願者数合格者数
2023年度341 (14)
2022年度380 (10)197 (3)
2021年度452 (7)251 (2)
( )=転編入本科学生(内数)

学費など費用について

入学金、学費

入学金300,000円(入学時のみ)
授業料
年度年額
2023年度1,101,000円
2024年度1,107,000円
2025年度1,137,000円
施設費
2023年度354,000円
2024年度354,000円
2025年度354,000円

その他費用

在籍料学期毎に30,000円
実習費,実験費,材料費等実費
聴講生選考料10,000円
聴講生聴講料学期毎に1単位につき41,000円
科目等履修生選考料11,000円
科目等履修生受講料学期毎に1単位につき42,000円

学生寮について

IMAGE: ICU

寮費(2023年度)

施設概要

学部生が対象となっている施設一覧です。チューターは大学院生から任命されてグローバルハウスの各フロアに1名ずつの計4名が在寮しています。

寮名性別定員数部屋人数部屋数
カナダハウス342人部屋11
1人部屋
※原則3・4年生が使用。
12
第3女子寮402人部屋20
第4女子寮322人部屋16
グローバルハウス男・女641人部屋64
欅寮1262人部屋63
銀杏寮1262人部屋63
樫寮1262人部屋63
楓寮1282人部屋48
1人部屋
※原則4年生が使用
32
樅寮1602人部屋50
1人部屋
※原則4年生が使用
60

奨学金制度

学業に対する意欲が十分にある学生が、経済的理由で学業を妨げられることのないよう、さまざまな奨学金制度が設けられています。

入学試験の出願と同時に応募可能な奨学金

スクロールできます
ICU Peace Bell 学費免除
寮費免除
4年間 入学金
授業料・施設費
入寮費・寮費

※寮費(7.8月除く)
14名
ICUトーチリレー
High Endeavor
学費減免4年間 入学金
年間授業料の1/3
施設費の1/3
24名
University of Tomorrow 学費免除
寮費免除
給付
4年間 入学金
授業料
施設費
寮費
生活費(5万円/月)
1名

入学後に応募可能な奨学金

スクロールできます
ICUトーチリレー在学生奨学金 学費減免 年間授業料の1/3
施設費の1/3
長清子記念奨学金 学費減免 年間授業料
施設費の1/3
ユナイテッド・ボード奨学金 給付 約12~15万円
Friends of ICU奨学金 給付 20~50万円
(学部3年生以上が対象)
堀江竹松・こう奨学金 給付 2,000ドル
(学部3年生以上が対象)
ICU奨学融資制度 貸与
(有利子)
一学期分の授業料
施設費相当額×希望学期数
(最大 11 学期分)
ICU同窓会 湯浅・細木奨学金 貸与
(無利子)
100万円以内

\ 最新の入試情報もチェックする /

免責事項
当サイトに掲載する情報の正確性について万全を期しておりますが、その内容の完全性、正確性、有用性、安全性等については、いかなる保証を行うものでもありません。また、当サイトの内容や情報は、あくまでも掲載時点における情報であり、予告なく変更・改訂される場合や、時間の経過により掲載情報が実際と一致しなくなる場合等があります。
情報が不正確であったこと及び誤植があったことにより生じたいかなる損害に関しても、また、掲載情報に基づいて利用者が下した判断および起こした行動によりいかなる結果が発生した場合においても、その責を負いませんので予めご了承ください。
当サイトの一部のコンテンツ作成にはAI技術を活用しています。最新の技術を活用して、皆様により価値のある情報を提供することを目指しています。

この記事をシェアする
目次