立命館大学で英検利用が最強の理由|共通テスト満点換算で合格率劇的UP【試験方式別分析】

立命館大学は、関西の私立大学の中でもトップクラスの知名度と評価を誇る難関大学です。

多くの入試方式が用意されていて、その中でも特に注目するところは、英検をはじめとする外部英語資格試験を活用した優遇制度です。

この記事では、立命館大学の外部英語資格試験の優遇についての詳細と活用方法を最新の入試要項に基づき徹底解説します。

目次

立命館大学の基本情報

立命館大学の特徴

  • 関西の私大最難関大学の1つ
  • 高い知名度と評価
  • 豊富な入試方式

各キャンパスと学部

立命館大学は、その高い教育水準と充実したキャンパスライフで知られています。3つの主要キャンパスにそれぞれの学部が設置されていて、キャンパスごとに独自の魅力があります[1]

衣笠キャンパス(京都)

衣笠キャンパス(KIC)は、世界遺産の金閣寺や龍安寺から徒歩圏内の京都市北西部にあります。

  • 法学部
  • 産業社会学部
  • 国際関係学部
  • 文学部

大阪いばらきキャンパス(大阪)

大阪いばらきキャンパス(OIC)は、大阪市と京都市の中間にある2015年4月に開校した立命館大学の最も新しいキャンパス。

  • 経営学部
  • 政策科学部
  • 総合心理学部
  • グローバル教養学部
  • 映像学部
  • 情報理工学部

びわこ・くさつキャンパス(滋賀)

びわこ・くさつキャンパス(BKC)は、1994年4月に設立された理系と文系が融合した教育・研究の拠点。

  • 経済学部
  • スポーツ健康科学部
  • 食マネジメント学部
  • 理工学部
  • 生命科学部
  • 薬学部

\ 最新の学校情報をチェックする /

立命館大学の英検
外部英語資格利用入試の概要

立命館大学は関西私大の中でも特に英検などの外部英語資格を積極的に活用できる大学として知られています。英検やその他の外部英語資格を持っているなら、それは合格への大きなアドバンテージになります。

1.
共通テストの特例措置

対象の入試方式
  • 共通テスト方式
    • 全学部
      経営学部で学ぶ感性+共通テスト方式は対象外[2]
  • 共通テスト+面接(ISSE方式)
    • 情報理工学部

「共通テストにおける特例措置」として、大学入学共通テスト外国語を満点として換算し合否判定が行われます[2]

基準スコア

英検の基準スコア

英検:準1級以上
※受験時期は問われない
※英検CBT、英検S-CBTも含む

つまり、英検準1級以上を取得している場合、共通テストの英語で満点換算がされるので、200点は既に獲得していることになります[2]

学部や試験の型(3教科型、4教科型、5教科型、7科目型)によって合計点数にはバラつきがありますが、おおよそ500点〜1000点満点

その他の英語外部資格試験と基準スコア

英検以外の外部資格試験の場合、2年以内に受験したもののみが対象となります[2]

英語外部資格試験基準スコア有効期限
英検準1級以上制限なし
TOEFL iBT
Test Dateスコアのみ
72点以上2年以内
IELTS
Academic Module
5.5以上2年以内
GTEC
オフィシャルスコアのみ
1260点以上2年以内
TEAP334点以上2年以内
出典:立命館大学「2025年度 一般選抜 入試試験要項」[2]

外部資格試験の圧倒的優位性

※この分析は立命館大学の2023年度・2024年度の合格最低点データに基づいて算出しています

各試験方式での英語200点満点換算の効果

共通テスト3教科型(最も効果的)

項目詳細
満点600点(※一部学部は500点)
英語配点200点(33.3%)
全学部合格最低点の範囲375~553点
残り必要点数175~353点
おすすめ度
ポイント
  • 英語配点が3分の1を占める
  • 中堅学部なら残り科目50%台で合格可能
  • 科目数が少なく対策しやすい

共通テスト5教科型(バランス型)

項目詳細
満点700点(※経済学部のみ1000点)
英語配点200点(28.6%)
全学部合格最低点の範囲486~743点
残り必要点数286~543点
おすすめ度
ポイント
  • バランスの取れた試験方式
  • 英語以外の科目でも6割程度の得点が必要
  • 英語200点の効果を実感しやすい

共通テスト7教科型(総合力重視)

項目詳細
満点900点(※映像学部のみ800点)
英語配点200点(22.2%)
全学部合格最低点の範囲600~711点
残り必要点数400~511点
おすすめ度
ポイント
  • 英語の配点割合は最も低い
  • 総合力が重要
  • 国公立併願者には適している
立命館大学の共通テスト3教科型方式、5教科型方式、7科目型方式において、英語外部試験資格が与える効果を可視化したグラフ

後期試験での効果

後期3教科型(狙い目)

学部別満点合格最低点の範囲
法学部600点460~480点
産業社会学部500点375~406点
政策科学部600点512~526点

後期4・5教科型

学部別満点合格最低点の範囲
後期4教科型600~800点414~684点
後期5教科型700点502~638点

実際の効果例

産業社会学部 共通テスト3教科型

  • 通常必要な得点率:78.4%(392/500点)
  • 英検準1級保持者の必要得点率:64.0%(192/300点)
  • 14.4ポイントのアドバンテージ!

法学部 共通テスト3教科型

  • 通常必要な得点率:80.0%(480/600点)
  • 英検準1級保持者の必要得点率:70.0%(280/400点)
  • 10.0ポイントのアドバンテージ!

戦略的活用法

  1. 第1志望:共通テスト3教科型
    • 英語の配点が高い学部を狙う
    • 残り科目に集中して対策
  2. 第2志望:共通テスト5教科型
    • バランス型で安定した合格を目指す
    • 幅広い学部選択が可能
  3. 後期対策:3教科型中心
    • 英語200点確保で後期も有利
    • 前期の結果に関わらず強力な武器

過去の得点率から見ても、英語外部資格試験で200点以上獲得できている状況というのは、合格への近道となっていることが分かります。

2.
IR方式(英語資格試験利用型)

IR方式(英語資格試験利用型)
対象:国際関係学部[2]

大学独自の試験+英語外部資格試験の合計

英語+英文読解英語外部資格試験

配点
英語:100点
英文:100点
英検:100点
合計:300点満点

英検の基準スコア

2級:80点換算
準1級以上:100点換算
※受験時期は問われない
※英検CBT、英検S-CBTも含む

つまり、英検準1級以上を取得している場合、300点満点中100点は既に獲得していることになります[2]

スクロールできます
英語外部資格試験換算点数
100点90点80点
英検準1級 or 1級2級
TOEFL iBT
Tast Dateスコアのみ
71-12061-70
IELTS
Academic Module
5.5-9.05.04.5
GTEC
オフィシャルスコアのみ
1180-14001100-11791050-1099
TEAP
4技能
309-400281-308255-280
立命館大学「一般選抜 入学試験要項」[2]

得点例
TOEFL iBTスコア68点の場合=90点換算
大学独自試験、英語:80点、英文読解:75点

この場合は、合計は245点となります。

IR方式 得点率と合格最低点

学科2024年度2023年度
国際関係学224/300
(74.7)
226/300
(75.3)
グローバル・スタディーズ234/300
(78.0)
232/300
(77.3)

過去の得点率から見ても、英語外部資格試験で80点以上獲得できている状況というのは、合格への近道となっていることが分かります。

\ 最新の学校情報をチェックする /

立命館大学 学部別の偏差値

スクロールできます
学部マナビジョンスタディサプリ
文学部63-7152.5-57.5
総合心理学部61-7255-60
法学部66-6857.5
政策科学部63-6752.5-55
経済学部62-6652.5
経営学部63-7155-57.5
産業社会学部61-6652.5-55
国際関係学部69-7355-65
食マネジメント学部61-6552.5
理工学部55-6150-57.5
情報理工学部57-6155
薬学部56-6355-57.5
スポーツ健康科学部60-6452.5-55
生命科学部56-6252.5
映像学部59-6855

必要な提出物

英検合格証明書のコピー
※ 合格証書は不可
TOEFL iBTTest Taker Score Reportのコピー
IETLSTest REport Formのコピー
GTECOfficial Score Certificateのコピー
TEAPTEAP 成績表のコピー
提出ルール[2]

重要

  • 出願期間内にすべて揃える(1つでも欠けると受理されない)
  • 書類不備があると受理されない
  • 提出書類は返却されない

🌐 言語・翻訳

そのまま提出可能 ⭕️

  • 日本語・英語の書類

翻訳が必要

  • その他の言語 → 和訳・英訳必須
  • 翻訳証明が必要(高校・大使館・翻訳会社等)

免責事項
当サイトに掲載する情報の正確性について万全を期しておりますが、その内容の完全性、正確性、有用性、安全性等については、いかなる保証を行うものでもありません。また、当サイトの内容や情報は、あくまでも掲載時点における情報であり、予告なく変更・改訂される場合や、時間の経過により掲載情報が実際と一致しなくなる場合等があります。
情報が不正確であったこと及び誤植があったことにより生じたいかなる損害に関しても、また、掲載情報に基づいて利用者が下した判断および起こした行動によりいかなる結果が発生した場合においても、その責を負いませんので予めご了承ください。

この記事をシェアする

この記事を書いた人

Masakiのアバター Masaki 国際バカロレア進路専門家

我が子のIB経験と海外留学準備で奮闘した保護者としての実体験が原点。「同じ保護者の目線」で膨大な情報を整理・分析し、後悔しない進路選択を共に考えるパートナーとして「国際バカロレアIB広場」を運営。大学選びから留学手続き、その先のキャリア形成までを見据えた情報を提供しています。

目次