留学前後で後悔しない!CPTとOPTの違い!アメリカ就労を叶える実践テク

「アメリカで働ける?」という一言が頭をよぎったことはありませんか?

留学の魅力の一つは、異国の地で実務経験を積めること。特にアメリカ留学では、CPTとOPTという二つの制度があなたの夢を後押ししてくれます。

でも、「CPTって何?OPTとどう違うの?」と疑問も。

シンプルに言えば、CPTは在学中、OPTは卒業後(または在学中)に使える就労許可制度。

でも違いはそれだけではありません。申請方法、期間、ビザへの影響など、知っておくべきポイントはたくさん。

この記事では、CPTとOPTの違いを分かりやすく解説します。

目次

CPT/OPTとは?
F-1ビザで働く仕組みをゼロから解説

CPT(Curricular Practical Training)とは

CPTは「Curricular Practical Training(カリキュラー・プラクティカル・トレーニング)」の略で、在学中に大学のカリキュラムの一環として学外で就労経験を積むことができる制度です。専攻分野に関連する職種で働くことが条件となります。

CPTの主な特徴
  • 対象者
    フルタイムの学生として1年以上学校に通った留学生
  • 時期
    在学中のみ(卒業前)に利用可能
  • 就労形態
    学期中は週20時間まで、休暇期間中はフルタイム可能
  • 申請手続き
    学校(留学生アドバイザー)の許可のみで取得可能(移民局の許可は不要)
  • 就労内容
    専攻分野に関連し、カリキュラムの一部となる実習やインターンシップ

OPT(Optional Practical Training)とは

OPTは「Optional Practical Training(オプショナル・プラクティカル・トレーニング)」の略で、専攻分野に関連する職種で最長12ヶ月間就労できる制度です。

OPTの主な特徴
  • 対象者
    フルタイムの学生として1年以上学校に通った留学生
  • 時期
    在学中(Pre-Completion OPT)または卒業後(Post-Completion OPT)に利用可能
  • 期間
    合計で最長12ヶ月間(STEM分野は最大36ヶ月間まで延長可能)
  • 申請手続き
    学校と移民局(USCIS)両方の許可が必要
  • 就労内容
    専攻分野に関連する職種であれば、企業やインターンシップなど広く選択可能

CPTとOPTのビザステータスとの関係

CPTとOPTは、どちらもF-1学生ビザの範囲内で認められる就労許可制度ですが、ビザステータスとの関係には重要な違いがあります。

ポイントCPTOPT
必要許可証不要(I-20に直接記載)必要(EADカード発行)
ステータス上の位置づけF-1学生のまま「学生」→「研修生」へ
申請手続きDSO の許可のみDSO 推薦+USCIS 承認
終了後の扱い特になし60日間の Grace Period が付与
無職許容日数90日以上の無職はステータス失効リスクあり

5分でわかる!
CPTとOPTの7つの違い比較

次の表は、CPTとOPTの主要な違いを比較しています。

項目CPT(カリキュラー・プラクティカルトレーニング)OPT(オプショナル・プラクティカルトレーニング)
実施時期卒業前のみ卒業前(Pre-completion)または卒業後(Post-completion)
目的カリキュラムの一部として必要な実習やインターンシップ学業分野での職業経験(必須ではない)
仕事の内定必要(申請時に内定が必要)不要(申請時に内定は不要)
認可機関大学の国際担当(DSO)が認可USCIS(移民局)が認可(DSOの推薦が必要)
雇用主の指定必要(雇用主と期間が限定される)不要(分野内なら雇用主の制限なし)
期間フルタイムで最大12ヶ月(12ヶ月以上使うとOPT不可)最大12ヶ月(STEM分野は24ヶ月延長可能)
コース登録必要(授業や単位と関連)不要(卒業後OPTの場合)
STEM延長不可可能(STEM分野なら24ヶ月延長)
申請費用不要必要(USCISへの申請料が必要)
CPTとOPTの違い
利用できる時期
CPT

在学中のみ利用可能。カリキュラムの一部として実施するため、卒業前に終了する必要があります。

OPT

在学中(Pre-Completion)と卒業後(Post-Completion)の両方で利用可能です。多くの留学生は卒業後にPost-Completion OPTを利用します。

CPTとOPTの違い
申請手続き
CPT

比較的簡単で、大学の留学生アドバイザー(DSO: Designated School Official)の許可のみで取得できます。

移民局への申請は不要。許可が下りると、I-20(学生ビザの証明書)に雇用主の名前、開始・終了日、DSO署名が記載されます。

OPT

手続きが複雑で、大学の留学生オフィスを通じて申請し、その後、移民局(USCIS)の承認が必要です。

申請から労働許可証(EAD Card)取得まで数ヶ月かかることがあります。

CPTとOPTの違い
就労の種類と制限
CPT

カリキュラムの一部として行うため、インターンシップや実習など、教育目的の就労に限定されます。学校によって異なりますが、単位取得が必要な場合もあります。

OPT

より柔軟性があり、専攻分野に関連していれば様々な職種や企業で働くことができます。単位取得の必要はありません。

CPTとOPTの違い
期間と延長
CPT

期間制限は基本的にありませんが、フルタイムでの就労が合計12ヶ月を超えると、OPTの資格を失うので注意が必要です。

OPT

基本的に合計12ヶ月間のみ利用可能です。ただし、STEM(科学・技術・工学・数学)分野の学位取得者は、さらに24ヶ月間の延長が可能で、最大36ヶ月間働くことができます。

OPT完全ガイド:Pre-Completion/Post-Completion/STEM延長

Pre-Completion OPT

在学中に利用するOPTで、フルタイムの学生として1年以上学校に通った後に申請可能です。

就労時間学期中は週20時間まで、休暇期間中はフルタイム可能
注意点この期間はPost-Completion OPTの期間(12ヶ月)から差し引かれます

Post-Completion OPT

卒業後に利用するOPTで、多くの留学生が選択するオプションです。

申請時期卒業予定日の90日前から卒業後60日以内に申請可能
就労開始EADカードの受け取り後、卒業日から60日以内に開始する必要あり
失業期間90日以上無職状態が続くとOPTステータスを失います
就労形態フルタイム(週20時間以上)での就労が必要

STEM OPT Extension

STEM分野(科学・技術・工学・数学)の学位取得者は、通常の12ヶ月間のOPTに加えて、さらに24ヶ月間の延長が可能です。

対象者STEM指定の学位プログラムを修了した学生
要件E-Verify(政府の雇用確認システム)に登録されている雇用主が必要
トレーニングプラン雇用主とのフォーマルなトレーニングプラン(Form I-983)が必要

CPT/OPTを最大活用するための戦略

CPTを最大限に活用するには

  1. 早めの計画
    学部・専攻選びの段階から、CPTの可能性を考慮しましょう
  2. 単位との関連
    CPTが単位として認められるコースを選択することで、就労経験と学位取得を同時に進められます
  3. 期間管理
    OPTも利用したい場合は、フルタイムでのCPT期間が合計12ヶ月を超えないよう注意してください
  4. インターンシップ探し
    大学のキャリアセンターや留学生オフィスを活用しましょう

OPTを成功させるためのポイント

  1. 早めの申請
    OPTの申請から承認までに時間がかかるため、卒業の数ヶ月前から準備を始めましょう
  2. 就職活動
    在学中から専攻分野に関連する企業へのネットワーキングを始めましょう
  3. STEM延長の検討
    STEM分野を専攻することで、より長いOPT期間を確保できます
  4. 就労ビザへの移行
    H-1Bなどの就労ビザへの移行を希望する場合は、OPT期間中にスポンサー企業を見つけましょう

留学生&保護者の疑問解消Q&A

CPTとOPTを両方利用することはできるか?

可能です。ただし、フルタイムでのCPTが合計12ヶ月を超えると、OPTの資格を失います。CPTを12ヶ月未満に抑えれば、その後OPTも最大限(12ヶ月間)利用できます。

OPT期間中に転職することはできるか?

可能です。ただし、新しい職も専攻分野に関連していなければならず、転職した場合は10日以内に学校のDSOに報告する必要があります。また、失業期間が合計90日を超えないよう注意してください。

OPT期間終了後、アメリカに滞在するには?

OPT期間終了後もアメリカに滞在するには、H-1Bなどの就労ビザへの切り替え、新たな学位プログラムへの入学(新しいF-1ビザ)、または他の適切な移民資格への変更が必要です。

【まとめ】CPTとOPTの違い・申請ポイントおさらい

CPTとOPTは、アメリカの留学生が貴重な就労経験を積むための重要な制度です。

留学計画の段階から、これらの制度を理解し戦略的に活用することで、学業とキャリアの両方において最大限の成果を得ることができます。

  • CPT: 在学中にカリキュラムの一部として実施。申請が比較的簡単。
  • OPT: より柔軟性が高く、卒業後も利用可能。STEM分野では最大36ヶ月間の就労が可能。

留学は学業だけでなく、実践的な就労経験を通じて真のグローバル人材への成長を促す素晴らしい機会です。CPTとOPTを有効活用して、充実したアメリカ留学生活を送りましょう。

免責事項
当サイトに掲載する情報の正確性について万全を期しておりますが、その内容の完全性、正確性、有用性、安全性等については、いかなる保証を行うものでもありません。また、当サイトの内容や情報は、あくまでも掲載時点における情報であり、予告なく変更・改訂される場合や、時間の経過により掲載情報が実際と一致しなくなる場合等があります。
情報が不正確であったこと及び誤植があったことにより生じたいかなる損害に関しても、また、掲載情報に基づいて利用者が下した判断および起こした行動によりいかなる結果が発生した場合においても、その責を負いませんので予めご了承ください。
当サイトの一部のコンテンツ作成にはAI技術を活用しています。最新の技術を活用して、皆様により価値のある情報を提供することを目指しています。

この記事をシェアする
目次