グローバル化が進む現代社会において、国際的に通用する教育資格の重要性はますます高まっています。
中でも国際バカロレア(IB: International Baccalaureate)とイギリスの大学入学資格であるA-Levels(Aレベル)は、世界中の大学進学や就職活動において注目されています。
この記事では、IBとA-Levelsの大学入試での評価と就職活動における有利性に焦点を当てた比較を行い、目標に合った選択ができるような具体的な情報をお届けします。
カリキュラムと学習スタイルの違い
IB(国際バカロレア)
- 科目数
6科目(各グループから1科目ずつ選択) - 評価方法
最終試験(約80%)と内部評価(約20%)の総合評価 - 必修要素
Extended Essay(EE)
Theory of Knowledge(TOK)
Creativity, Activity, Service(CAS) - 学習スタイル
幅広い分野を学び、批判的思考や探究心を育成
A-Level(GCE A-Levels)
- 科目数
通常3〜4科目を選択 - 評価方法
最終試験のみで評価(科目によっては実技やコースワークも含む) - 学習スタイル
選択した科目を深く掘り下げて学習
IBは幅広い知識とスキルの習得を目指すのに対し、A-Levelは特定の分野に特化した学習が可能です。自分の興味や将来の進路に合わせて選択することが重要です。

大学入試での評価
海外大学への進学
- 国際的な認知度
IBディプロマは世界75か国、2,500以上の大学で受け入れられていて、特にアメリカ、カナダ、オーストラリア、ヨーロッパ諸国で高く評価されています。 - アメリカの大学
- IBスコアが一定以上であれば、大学の単位認定や奨学金の対象となる場合があります。
- IB卒業生の米国アイビーリーグ合格率は平均と比較して18%高いというデータがあります。
- ハーバード大学では特定のスコアは明示していませんが、多くのIB卒業生は40点以上を獲得しています。
- イギリスの大学
- UCAS(大学出願サービス)では、IBスコアをA-Levelのタリフポイントに換算して評価されます。
- オックスフォード大学では通常38〜40点以上、ケンブリッジ大学では40〜42点以上が求められます。
- イギリス国内での優位性
A-Levelはイギリスの大学入学資格として広く認知されていて、特にオックスフォード大学やケンブリッジ大学などの名門校では、A-Levelの成績が重視されます。- 一般的な大学ではABB〜AAA程度(3科目でB〜Aの評価)が求められることが多いです。
- 他国での評価
オーストラリアやカナダなどの英連邦諸国でもA-Levelは受け入れられていますが、アメリカではSATやACTなどの追加試験が求められることがあります。- A〜Cの評価を得た科目に対して大学の単位として認定されることがあります。
日本国内の大学への進学
受け入れ大学の増加
近年、日本の大学でもIB入試を導入する大学が増えていて、IBスコアに基づいた入試制度が整備されています。
(東京大学や京都大学を含む63校以上でIBスコアによる入試選抜を実施)
認知度の課題
日本の大学ではA-Levelの認知度が低いため、進学には追加の手続きや資格が必要となる場合があります。
就職での評価
IBの評価ポイント
- クリティカルシンキング
多角的な視点からの分析力が評価されます - 国際感覚
多様な文化的背景の理解力が国際的なチーム環境で役立ちます - プレゼンテーション能力
TOKや課題論文で培った発表スキルが評価されます - バランス感覚
多様な科目を学んだ経験が、幅広い業務への適応力につながります - 具体的なスキル
プロジェクト管理能力、問題解決能力、学際的アプローチ
A-Levelの評価ポイント
- 専門知識
特定分野に関する深い知識が専門職で評価されます - 学術的な厳密さ
科目内容の深さと試験の厳格さが学問的な厳密さの証明になります - 集中力
特定分野への集中的な取り組みが評価されます - 英国系企業での評価
英国を拠点とする企業では特に高く評価される傾向があります - 具体的なスキル
詳細な分析力、専門的な問題解決能力
就職先の業界や企業によって、求められるスキルや資格は異なります。自分のキャリアプランに合わせて、適切なプログラムを選択することが重要です。
IB or A-Level
どちらを選ぶべきか
IBを選ぶべき人
国際的な大学進学やキャリアを目指す人
課外活動やエッセイ作成など、多様な学習スタイルに対応できる人
A -Levelを選ぶべき人
イギリスや英連邦諸国の大学進学を目指す人
試験中心の評価スタイルに適応できる人
最終的な選択は、自分の興味、学習スタイル、将来の進路に基づいて行うことが最も重要です。学校のカウンセラーや保護者と相談しながら、自分に最適なプログラムを選びましょう。
IBとA-Levelは、それぞれ異なる特徴と利点を持つ国際的な教育プログラムです。大学進学や就職において有利となるかどうかは、進学先の国や大学、就職先の業界や企業によって異なります。
自分の興味、学習スタイル、将来の進路に基づいて、適切なプログラムを選択することが重要です。
IB指導実績国内No.1
\ 教師は全員IB経験者の現役大学生 /
受講生の口コミ
教え方が上手くとても分かりやすいです。学校から急な課題を出された際も親身に対応をしてくれます。
指導のためのノートがとてもわかりやすく見やすいです。図式化して教えてくれるので理解しやすい。
日本語で授業させていただいてますが、説明が分かりやすく質問にも丁寧に答えてくれています。
どんな問題も、また進路の相談でも、なんでも即答していただけるので頼りになります。
保護者の口コミ
子供の考えを丁寧に聞いてくださるため、モチベーションが自然と上がっていきます。
子供の考えを丁寧に聞いてくださるため、モチベーションが自然と上がっていきます。
先生の指導のお陰で、IAを終了することが出来ました。娘が大変お世話になりました。
一緒に問題に取り組みながら、子供に寄り添った授業をしていただいています。
※上記はEDUBAL公式サイトより一部引用
\ 初回の体験授業料無料 /
本当に自分に合ったサービスか確認できる