英語のみで受験が可能な日本の大学・学部まとめ|おすすめ大学・学部一覧

数学や理科など他の科目に苦手意識を持ちながらも、英語には自信を感じている人にとって、英語のみで受験できる大学はとてもに魅力的な選択肢です。

そこで今回は、英語のみの入学試験を行なっている日本国内の大学のうち、特に人気で評判の高い有名大学をピックアップしました。

目次

英語のみ受験の3つのパターン

試験の中には以下のものが含まれます。

  • 完全英語のみ
    英語科目のみで受験可能
  • 英語中心型
    英語+小論文
    英語+面接
    英語+英語関連科目
  • 英語資格利用型
    英語外部試験スコアを活用する入試

重要な注意事項:各大学の入試制度は年度により変更される場合があります。出願前には必ず各大学の公式サイトや最新の入試要項で詳細を確認ください。

慶應義塾大学 – 英語で学位取得可能なPEARL・GIGAプログラム

IMAGE: 慶應義塾大学

慶應義塾大学は、英語のみで学位取得が可能なPEARL(経済学部)GIGA(総合政策学部・環境情報学部)の2つのプログラムを提供しています。

PEARL(経済学部)

こんな学生におすすめ(PEARL)

  • 経済学に興味があり、国際的な環境で学びたい
  • 実践的なスキルを身につけたい
  • 研究活動に取り組みたい
  • グローバルに活躍したい

9月入学の英語学位プログラム

項目詳細
入学定員約100名(3回の募集期間通じて)
選考方法書類選考のみ(面接なし)
必要スコアIB Diploma/SAT/ACT
+ TOEFL iBT/IELTS Academic
スコア目安IB Diploma:37点程度
TOEFL iBT:103点程度
SAT:1400点以上(1450点以上で安心圏)
特徴
  • 全授業が英語で実施
  • 9月入学のみ
  • 国際的な環境での経済学教育
  • パリ政治学院、ボッコーニ大学等とのダブルディグリープログラムあり

GIGA(総合政策学部・環境情報学部)

英語で学位取得可能なプログラム

項目詳細
対象学部総合政策学部・環境情報学部
入学定員各学部:25人ずつ
入学時期4月・9月
選考方法書類選考(プレゼンテーション動画含む)
スコア目安英検:1級上位
TOEFL iBT:102点
IELTS:7.5
TOEIC L&R:970点

対策のヒント: 慶應PEARLで求められるIB 37点やTOEFL 103点といったスコアは、高度な英語力が不可欠です。特にライティングやスピーキングは独学での対策が難しいため、のようなネイティブ講師との実践的なレッスンで、集中的にスキルを磨くことが合格への近道です。

\ 合格にグッと近づく!最新の入試情報を確認 /

青山学院大学 – 2025年新設D方式で英語重視入試を拡充

IMAGE: 青山学院大学

青山学院大学の文学部英米文学科では、2025年度から新たにD方式を導入し、英語重視の入試制度を大幅に拡充しています。

文学部英米文学科

こんな学生におすすめ

  • 英語圏の文学・文化に関心がある
  • 実践的な英語力を身につけたい
  • 国際的な視野を持ちたい
  • 教員や翻訳者を目指している

2025年度から新制度導入

入試方式詳細募集人員
B方式総合問題250点(リスニング・ライティング含む)50名
D方式(新設)英語資格を出願資格とし、論述(英語)で選考未公表

D方式:英検等の資格が出願資格として必要
英検
IELTS
TOEFL iBT
TOEIC
TEAP

出典: 青山学院大学文学部英米文学科

B方式で課されるリスニング・ライティング、そして新設D方式の合否を分ける英語での論述。青山学院大学の入試では、アカデミックな場面で通用する、本質的な英語力が問われます。

✍️ ここがポイント: 青学D方式の合否を分ける「英語での論述」。高評価を得るには、自分の意見を論理的に構成し、自然な英語で表現する高度なライティング能力が求められます。
例えばスタディサプリので英文法の基礎を完璧にし、でネイティブ講師からライティングの添削指導を受ける、といった組み合わせが最も効果的な対策法と言えるでしょう。

\ 合格にグッと近づく!最新の入試情報を確認 /

関西学院大学 – 国際学部で英語400点満点の1科目入試を実施

IMAGE: 関西学院大学

関西学院大学の国際学部では、英語400点満点のみという非常にシンプルで分かりやすい入試制度を採用しています。

国際学部

こんな学生におすすめ

  • 国際問題に関心があり、世界で活躍したい
  • 異なる文化や価値観を理解したい
  • 問題解決能力やコミュニケーション能力を身につけたい
  • 実践的な経験を通して学びたい

英語1科目型入試を実施

入試方式詳細募集人員
全学部日程英語1科目(英・英)型英語400点のみ20名
出典:関西学院大学|2025年度一般選抜入学試験要項

\ 合格にグッと近づく!最新の入試情報を確認 /

同志社大学 – 神学部・文学部で共通テスト英語+小論文・面接

IMAGE: 同志社大学

同志社大学では、神学部と文学部英文学科で英語を中心とした入試制度を実施しています。

神学部神学科

入試方式詳細募集人数
共通テスト利用共テ英語200点+小論文200点2名

深いテーマを論理的に書く力は、独学では養いにくいもの。多様な講師と英語でディスカッションを重ね、思考の瞬発力と多角的な視点を鍛える場としてを活用するのも一手です。

文学部英文学科

入試方式詳細募集人数
共通テストA方式共テ英語200点+口頭試問100点25名

*リーディング(100点満点)とリスニング(100点満点)を、リーディング(200点満点)とリスニング(100点満点)の 300点満点に換算し、200点満点に圧縮する。

独学では難しいスピーキングも、でネイティブ講師と模擬面接を重ねれば、自信を持って本番に臨めます。ここでライバルと差をつけましょう。

出典:同志社大学|入学試験情報

\ 合格にグッと近づく!最新の入試情報を確認 /

立命館大学 – 国際関係学部IR方式で英語外部試験を最大活用

IMAGE: 立命館大学

立命館大学の国際関係学部では、IR方式 英語資格試験利用型という独自の入試制度で英語外部試験を最大限活用しています。

国際関係学部

入試方式

国際関係学部 IR方式
英語資格試験利用型

募集人員

  • 国際関係学専攻:12名
  • グローバル・スタディーズ専攻:15名
科目構成配点
英語100点
国際関係に関する英文読解100点
英語外部資格試験100点

英語外部試験換算表

スクロールできます
換算点英検TOEFL iBTIELTSGTECTEAP
100点準1級以上71-1205.5-9.01180-1400309-400
90点61-705.01100-1179281-308
80点2級4.51050-1099255-280

この換算表は、スコアが1点違うだけで合否に大きな影響を与えることを示しています。特にTOEFL iBT® 70点と71点の間には、換算点で10点もの差が生まれます。

📈 スコアアップのコツ: 立命館のIR方式では、TOEFL iBTが70点と71点とでは換算点に10点もの差が生まれます。
この「1点の壁」を越えるために、カリスマ講師の神授業が人気のスタディサプリで、目標スコア達成に向けた効率的な学習を始めてみるのがおすすめです。

出典:立命館大学|入試情報サイト

立命館大学の英検活用について、より詳しい対策法や合格者の体験談は「立命館大学の英検利用入試完全攻略ガイド」で詳しく解説しています。

\ 合格にグッと近づく!最新の入試情報を確認 /

獨協大学 – 外国語学部で英語200点+外国語100点の2科目受験

IMAGE: 獨協大学

獨協大学の外国語学部では、英語を中心とした2科目受験が可能です。

外国語学部

スクロールできます
学科入試方式詳細募集人員
英語学科2科目学科別英語200点+外国語100点60名
交流文化学科2科目学科別英語200点+外国語100点35名
出典:獨協大学|入試情報

\ 合格にグッと近づく!最新の入試情報を確認 /

専修大学 – 英語学部E方式で外部試験免除制度を導入

IMAGE: 専修大学

専修大学の文学部英語英米文学科では、E方式(英語単独)で外部試験免除制度を導入しています。

文学部英語英米文学科

入試方式詳細募集人員
E方式(英語単独)英語100点+独自総合英語150点+共テ英語50点95名

英語外部試験による免除制度

  • 英検準1級以上で共通テスト英語免除
  • TOEIC1000以上で100点換算
出典:専修大学|入試情報

※TOEIC®︎など英語試験のスコア対策については、記事後半の「英語外部試験の活用について」で詳しく解説しています。

\ 合格にグッと近づく!最新の入試情報を確認 /

近畿大学 – 国際学部で共通テスト英語のみ200点満点入試

IMAGE: 近畿大学

近畿大学の国際学部では、共通テスト英語のみで受験可能な制度を実施しています。

国際学部

入試方式詳細募集人員
1教科1科目型共通テスト英語200点のみ35名
グローバル専攻・
国際学部独自方式
英語100点推薦:35名
一般前期B日程:13名
一般後期:10名

\ 合格にグッと近づく!最新の入試情報を確認 /

龍谷大学 – 文学部・国際学部でリスニング重視の英語入試

IMAGE: 龍谷大学

龍谷大学では、文学部英語英米文学科と国際学部でリスニングを重視した英語入試を実施しています。

文学部・国際学部

文学部 英語英米文学科
国際学部 国際文化学科
国際学部 グローバルスタディーズ学科

スクロールできます
試験種別入試方式詳細募集人員
一般前期
共通テスト併用方式
リスニング方式独自英語試験:200点
共通英語L:100点
文学部:3名
国際学部
国際文化:7名
グローバル:3名
一般後期
共通テスト利用入試
外国語1教科方式独自英語試験:200点
共通外国語:100点
文学部:1名
国際学部
国際文化:1名
グローバル:1名

英語資格検定試験得点換算表

出典:龍谷大学|入学試験要項

※英語試験のスコア対策については、記事後半の「英語外部試験の活用について」で詳しく解説しています。

\ 合格にグッと近づく!最新の入試情報を確認

関西外国語大学 – 全学部S方式で英語資格最大20点加点制度

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: -.jpg
IMAGE: 関西外国語大学

関西外国語大学では、全学部でS方式による英語資格加点制度を実施しています。

対象学部

国際共生学部

英語キャリア学部

外国語学部

英語国際学部

出典:関西外国語大学|募集学部・学科

試験科目

外国語の得点に英語の資格・検定試験活用で最大20点が加点される方式です。

出典:関西外国語大学|選考方法・試験科目

英語の資格・検定試験加点方式

検定試験+20点+15点+10点
英検1級準1級2級
TOEFL iBT85点71点42点
TOEIC L&R860点
R)430点以上
675点
R)335点以上
500点
R)250点以上
IELTS6.05.04.0

最大20点の加点は、まさに合否の分かれ目です。このアドバンテージを得るためには、目標スコアの達成が不可欠です。

📈 スコアアップのコツ: 関西外大で合否を分ける「+20点」のアドバンテージは非常に大きいものです。目標となるTOEIC 860点を短期間で目指すなら、カリスマ講師の授業が人気のスタディサプリなどで効率的に対策するのがおすすめです。

\ 合格にグッと近づく!最新の入試情報を確認 /

京都外国語大学 – 全学部英語+リスニング120点で多言語学習への扉

IMAGE: 京都外国語大学

京都外国語大学では、全学部で英語とリスニングによる入試を実施し、多言語学習への扉を開いています。

全学部全学科

入試制度試験科目
公募制推薦入学試験(併願)英語:100点
英語リスニング:20点

募集学科・人員

学部学科募集人員
外国語学部英米語学科105名
スペイン語学科18名
フランス語学科14名
ドイツ語学科14名
ブラジル
ポルトガル語学科
14名
中国語学科18名
日本語学科15名
イタリア語学科14名
ロシア語学科6名
国際貢献学部グローバルスタディーズ学科30名
グローバル観光学科36名

国際貢献学部
グローバルスタディーズ学科

入試制度試験科目募集人員
英語読解論述入学試験(併願)英語長文の読解と英語論述:100点若干名

\ 合格にグッと近づく!最新の入試情報を確認 /

大東文化大学 – 経済・外国語・法学部で共通テスト英語特化入試

IMAGE: 大東文化大学

大東文化大学では、複数学部で共通テスト英語に特化した入試を実施しています。

スクロールできます
経済学部
・社会経済学科
・現代経済学科
外国語学部
・英語学科
法学部
・政治学科
募集人員
経済学部
・社会経済学科:5名
・現代経済学科:5名
募集人員
外国語学部
・英語学科:5名
募集人員
法学部
・政治学科:10名
選考方法
一般選抜(大学入学共通テスト利用 後期)

英語R:100点
英語L:100点
選考方法
一般選抜(大学入学共通テスト利用 後期)

英語R:250点
英語L:250点
選考方法
一般選抜(大学入学共通テスト利用 後期)

英語R:100点
英語L:100点
2024年度 入学者選抜概要より抜粋

\ 合格にグッと近づく!最新の入試情報を確認 /

大妻女子大学 – 6学部横断で英語重視のA方式Ⅱ期を展開

国際バカロレア広場により作成したキャンパスイメージ画像

大妻女子大学では、6学部横断で英語重視のA方式Ⅱ期入試を展開しています。

複数学部で英語選択可能

入試方式:一般選抜A方式(個別学力試験)Ⅱ期

学部詳細
家政学部調査書10点+英語100点(+面接100点)
文学部調査書10点+英語100点
社会情報学部調査書5or10点+英語100点+(面接50点)
人間共生学部調査書5点+英語100点(±面接)
比較文化学部調査書10点+英語100点
データサイエンス学部英語100点+面接50点

\ 合格にグッと近づく!最新の入試情報を確認 /

英語外部試験の活用について

多くの大学で英検TOEFLIELTSGTECTEAPなどの外部試験スコアが活用されています。

活用パターン

  • 出願資格として:一定スコア以上で出願可能
  • 得点換算として:スコアに応じて点数に換算
  • 加点制度として:試験得点に加点
  • 試験免除として:筆記試験の一部免除

どの外部試験を選ぶべきか、いつから対策を始めるべきかについて詳しく知りたい方は、「英語外部試験の選び方と対策スケジュール」で具体的な攻略法を解説しています。

💡 TOEICスコアを効率的に伸ばしたい場合

多くの大学で活用できるTOEIC。でも「何から手をつければいいかわからない」「参考書だけではスコアが伸び悩んでいる」という方も多いはず。

そんな時は、まずリクルートが運営する「スタディサプリENGLISH ※ IDが指定されていません。です。

  • カリスマ講師「関先生」の神授業
  • TOEIC®テスト20回分相当の問題演習
  • 1回3分からのスキマ時間学習
  • 全機能が7日間無料

まずは無料体験で、その効果を実感してみては?

💡 どの試験を選ぶか迷っている場合

「英検は馴染みがあるけど、IELTSやTOEFLの方が有利?」「複数の試験で高スコアを取りたいけど、効率的な学習法は?」

そんな悩みを解決するのが実践的な4技能学習です。

キャンブリーなら…

  • IELTS/TOEFL/TOEIC対策すべてに対応
  • ネイティブ講師との実戦形式練習
  • スピーキング・ライティングも同時に強化
  • 24時間受講可能で忙しい受験生活と両立

どの試験を選んでも、根本的な英語力があれば高スコア獲得が可能。

まずは無料体験で、あなたの英語力を確認してみては?

もしCamblyの利用を検討される場合、以下のプロモーションコードが利用できます。

  • プロモコード: startnowa
  • 割引内容: レッスン料金が6%〜38% OFF(長期割引と併用可)

英語以外の選択肢も検討してみませんか?

英語に自信がある一方で、「本当に英語だけで大丈夫?」「他の選択肢も知っておきたい」と考える方もいるでしょう。

実は、英語と同様に国語1科目のみで受験できる大学も多数存在します。文系科目が得意な方にとって、こちらも魅力的な選択肢となるかもしれません。

まとめ

英語を活かした大学受験は、年々選択肢が増加しています。特に国際化が進む現代において、これらのプログラムは将来のキャリア形成に大きなアドバンテージとなります。

重要なポイント
  • 各大学の入試制度は詳細が異なる
  • 「英語のみ」の定義は大学により様々
  • 出願前の公式情報確認は必須
  • 早期からの計画的な準備が重要
  • 英語力だけでなく、国際的な視野も重要

受験戦略のアドバイス

  1. 複数大学への併願:入試方式の違いを活かした戦略的出願
  2. 英語外部試験の計画的受験:高校2年次からの継続的な挑戦
  3. 情報収集の継続:オープンキャンパス、説明会への積極参加
  4. 基礎学力の維持:英語以外の教養も含めた総合的な学習

各大学の最新情報は公式サイトで必ずご確認いただき、自分に最適な進路選択を行ってください。


注意事項:本記事の情報は2025年5月時点のものです。入試制度は変更される可能性があるため、出願前には必ず各大学の公式サイトで最新情報をご確認ください。

免責事項
当サイトに掲載する情報の正確性について万全を期しておりますが、その内容の完全性、正確性、有用性、安全性等については、いかなる保証を行うものでもありません。また、当サイトの内容や情報は、あくまでも掲載時点における情報であり、予告なく変更・改訂される場合や、時間の経過により掲載情報が実際と一致しなくなる場合等があります。
情報が不正確であったこと及び誤植があったことにより生じたいかなる損害に関しても、また、掲載情報に基づいて利用者が下した判断および起こした行動によりいかなる結果が発生した場合においても、その責を負いませんので予めご了承ください。

この記事をシェアする

この記事を書いた人

Masakiのアバター Masaki 国際バカロレア進路専門家

我が子のIB経験と海外留学準備で奮闘した保護者としての実体験が原点。「同じ保護者の目線」で膨大な情報を整理・分析し、後悔しない進路選択を共に考えるパートナーとして「国際バカロレアIB広場」を運営。大学選びから留学手続き、その先のキャリア形成までを見据えた情報を提供しています。

目次