近畿大学の何がすごい?なぜ人気?志願者数日本一の強み・就職実績・関関同立との比較を徹底解説

「志願者数11年連続日本一の近畿大学、でも偏差値は関関同立より下でしょ?」
そんな先入観を持っていませんか。

実は近年の近畿大学は、従来の大学序列を覆す勢いで成長を続けています。

就職率98%以上という驚異的な実績、世界最先端の研究施設、そして2022年には「プレイステーション」開発者の久夛良木健氏を学部長に迎えた情報学部を新設するなど、次々と革新的な取り組みを展開しています。

「大学選びで本当に重要なのは何?」
「偏差値だけで判断していいの?」

このような疑問に対して、15万人もの受験生が近大を選ぶ理由、そして企業の人事担当者が高く評価する”近大の実力”を、最新のデータと共に、もはや「産近甲龍」という括りでは語れない、新しい近畿大学の姿を紹介します。

目次

近畿大学が人気の理由 – なぜ志願者数日本一なのか?

2014年から2023年まで、10年連続で志願者数日本一を記録。2023年度は約15万人が志願しました。近畿大学の人気の高さは、数字が雄弁に物語っています。

志願者数の推移

  • 2024年度一般入試の延べ志願者数が11年連続日本一
  • 2014年から2023年まで10年連続で志願者数日本一を記録し、2023年度は約15万人が志願
  • 2024年度の志願者数は14万7,100人で、全国の大学で最多

人気の理由

近畿大学が人気の理由
  1. 実学教育の成果
    近大マグロに代表される社会に役立つ研究
  2. 充実した教育環境
    最新設備と革新的なカリキュラム
  3. 高い就職実績
    実践的な教育が企業から高評価
  4. 積極的な広報戦略
    受験生に響く情報発信

客観的な評価データ

  • THE世界大学ランキング2025:1201-1500位
    (国内31位タイ、全国私立大学9位タイ)
    西日本の私立総合大学では首位
  • 日経HR「価値ある大学2024-2025」就職力ランキング
    総合ランキング67位までに入り、関西地域の私立大学として高評価
  • 大学ブランド・イメージ調査2024(日経BP)
    「いま注目されている、旬である」
    「エネルギッシュである」
    「親しみが持てる」の項目で高評価
  • 大学ブランド力ランキング2020-2021(近畿編):総合3位
    (京都大学、大阪大学に次ぐ)、初のトップ3入り
    「いま注目されている、旬である」で1位
  • 関西の大学認知度調査
    関西にある国公私立大学のなかで認知度が1位
  • 民間企業からの受託研究実施件数・研究費受入額
    文部科学省調査で上位にランクイン

偏差値と入試難易度

近畿大学の偏差値は学部によって幅がありますが、近年上昇傾向にあります。

文系学部の偏差値

文芸学部45.0〜57.5
総合社会学部50.0〜57.5
国際学部45.0〜50.0
法学部47.5〜55.0
経済学部47.5〜55.0
経営学部47.5〜55.0

理系学部の偏差値

医学部65.0
薬学部52.5〜55.0
理工学部42.5〜52.5
情報学部55.0
建築学部52.5
農学部45.0〜55.0
生物理工学部37.5〜45.0

関関同立との偏差値比較

近畿大学は産近甲龍の中でトップの位置を確立し、偏差値は頭ひとつ抜けているとの評価があり、一部の学部では関関同立に迫る水準にあります。

文系学部比較

スクロールできます
大学法学部経済学部経営学部文学部系
同志社大学60.0~62.560.0~62.560.0~62.557.5~62.5
立命館大学57.5~60.055.0~57.555.0~57.555.0~60.0
関西学院大学57.5~60.057.5~60.057.5~60.055.0~60.0
関西大学57.5~60.055.0~57.555.0~57.555.0~60.0
近畿大学47.5~55.047.5~55.047.5~55.045.0~57.5
龍谷大学47.5~52.547.5~52.547.5~52.545.0~52.5
京都産業大学47.5~52.547.5~50.047.5~50.047.5~52.5
甲南大学50.0~52.550.0~52.550.0~52.550.0~52.5

理系学部比較

スクロールできます
大学理工学部情報系学部薬学部
同志社大学55.0~60.057.5~60.0
立命館大学52.5~57.555.0~57.555.0~57.5
関西学院大学52.5~57.555.0~57.5
関西大学52.5~57.555.0~57.5
近畿大学42.5~52.555.052.5~55.0
龍谷大学42.5~47.5
京都産業大学47.5~52.552.5
甲南大学47.5~52.550.0~52.5

MARCH(関東)との比較

スクロールできます
大学代表的な偏差値帯特徴
明治大学57.5~65.0MARCHトップ、志願者数でも上位
青山学院大学55.0~65.0英語教育・国際性で人気
立教大学55.0~65.0リベラルアーツ教育
中央大学55.0~65.0法学部が看板
法政大学52.5~62.5多様な学部構成
近畿大学37.5~65.0医学部から生物理工まで幅広い

偏差値の傾向分析

  • 産近甲龍内での位置づけ
    • 近畿大学は産近甲龍の中でトップの位置を確立し、偏差値は頭ひとつ抜けている
    • 特に総合社会学部(50.0〜57.5)、情報学部(55.0)は関関同立の一部学部に迫る水準
  • 関関同立との比較
    • 全体的には関関同立が5〜10ポイント程度高い傾向
    • しかし、近大の上位学部は関関同立の中位学部と同等レベル
    • 医学部(偏差値65.0)は関西私立大学でトップクラス
  • 近年の変化
    • 養殖マグロの「近大マグロ」で全国的に有名になり受験者数が増えたことで、難易度も難化して偏差値が上昇傾向で推移
    • 特に情報学部、総合社会学部、国際学部で偏差値上昇が顕著

    重要なポイント
    偏差値だけでなく、実際の教育内容、就職実績、研究力など総合的な観点で大学を評価することが重要です。近畿大学は特に実学教育、就職支援、研究力で高い評価を得ていて、偏差値以上の価値を提供している大学といえるでしょう。

    最新の入試情報をチェック

    入試制度は毎年変更される可能性あり
    最新の情報は大学の公式資料で確認を!

    近畿大学の特徴と強み

    特徴と強み
    実学教育の理念

    建学の精神「実学教育」と「人格の陶冶(とうや)」のもと、社会で即戦力となる人材を育成しています。

    特徴と強み
    総合大学としての規模
    • 14学部48学科の幅広い学びが可能
    • 全国56万人以上のOB・OGによる強力なネットワーク
    • 6つのキャンパス(東大阪、奈良、大阪狭山、和歌山、広島、福岡)
    特徴と強み
    充実した教育施設
    • アカデミックシアター
      24時間利用可能な自習室を完備
    • 最新の研究設備
      各学部に最先端の実験・研究施設

    世界初!完全養殖マグロ「近大マグロ」の成功

    近畿大学の研究力を象徴する「近大マグロ」は、単なるブランドではありません。

    研究の意義

    • 32年の歳月をかけて2002年に世界初の完全養殖に成功
    • 持続可能な漁業への貢献
      天然資源の枯渇問題を解決
    • 食料安全保障
      日本の食文化を守る重要な研究

    社会への影響

    • 市場に流通する養殖クロマグロの約20%が近大発の稚魚
    • 産学連携の成功モデルとして世界的に注目

    革新的な教育プログラム

    革新的な教育プログラム
    情報学部(2022年新設)
    • AI活用やデータ分析、サイバーセキュリティ対策などを扱う先端IT人材の育成
    • 学部長に「プレイステーション」開発者の久夛良木健氏が就任
    • 情報学研究所所長にドワンゴ代表取締役社長の夏野剛氏
    革新的な教育プログラム
    国際学部の全員留学制度
    • 1年次に英語圏への1年間留学が必須
    • グローバルな視野と実践的な語学力を習得
    革新的な教育プログラム
    AI・データサイエンス教育
    • 文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度」に認定
    • 全学部でAI・データサイエンスの基礎教育を展開

    就職実績とキャリアサポート

    就職率98%以上の実績

    • 産業理工学部では実就職率95.0%
      (大学院進学者を除く全卒業生に占める就職者の割合)
    • 就職者の約8割(324人中246人)が上場企業・優良企業・公務員に決定

    主な就職先企業(2023年度卒業生)

    製造業トヨタ自動車
    パナソニック
    シャープ
    スズキ
    マツダ
    キーエンス
    山崎製パン
    金融・保険業三菱UFJ銀行
    みずほフィナンシャルグループ
    りそなグループ
    日本生命保険
    東京海上日動火災保険
    情報通信業NTTドコモ
    ソフトバンク
    富士通
    NEC
    Sky
    マイナビ
    建設業大和ハウス工業
    積水ハウス
    竹中工務店
    鹿島建設
    大林組
    公務員国土交通省
    農林水産省
    大阪府庁
    大阪市役所
    教員、警察

    充実したキャリア支援体制

    充実したキャリア支援体制
    • 1年次から利用可能なキャリアセンター
    • エントリーシート添削、面接対策など個別サポート
    • 内定者グループ「ASK」による就活支援
    • 50万人を超える卒業生ネットワークが就職活動をサポート

    充実した研究施設と最新設備

    世界レベルの研究施設
    • 水産研究所
      日本の私立大学で初めて設置
    • 原子力研究所
      日本の大学で2番目に設置された歴史ある施設
    • 薬学部創薬科学科
      最新の研究設備で新薬開発
    最新の教育施設
    • アカデミックシアター
      図書館・学習施設の複合施設
    • 24時間利用可能な自習室
    • 最新のICT環境
      全キャンパスで高速Wi-Fi完備

    学費とコストパフォーマンス

    学部別の初年度納入金(2024年度)

    スクロールできます
    学部入学金授業料施設費等合計
    法・経済・経営250,000円1,085,000円200,000円約135万円
    理工・建築・情報250,000円1,442,000円200,000円約169万円
    農学部250,000円1,544,000円200,000円約179万円
    薬学部250,000円1,702,000円450,000円約240万円
    医学部1,000,000円4,100,000円1,700,000円約680万円

    関西主要私立大学との比較

    • 文系学部:年間約135万円
      (関関同立平均:約140万円)
    • 理系学部:年間約169万円
      (関関同立平均:約175万円)

    奨学金制度

    • 成績優秀者への給付型奨学金
    • 海外留学支援奨学金
    • 経済的理由による修学支援制度

    奨学金・学費の詳細情報

    学費や奨学金制度の詳細は
    大学の公式パンフレットで確認を!

    他大学との比較

    関関同立との比較

    スクロールできます
    項目近畿大学関西大学関西学院大学同志社大学立命館大学
    志願者数(2024年)14.7万人(1位)7.3万人5.3万人5.0万人9.6万人
    就職率98%以上96%97%96%95%
    研究力近大マグロなど実学重視法学・経済強み国際性重視伝統と格式理系・国際強み
    学費比較的リーズナブル標準的やや高め高め標準的

    産近甲龍での位置づけ

    近畿大学は産近甲龍の中でトップの位置を確立している。

    • 偏差値:産近甲龍で最も高い学部が多い
    • 志願者数:圧倒的な1位
    • 就職実績:大手企業就職率でもリード

    近畿大学出身の著名人・活躍する卒業生

    活躍する卒業生
    エンターテインメント業界
    • つんく♂(音楽プロデューサー):近大入学式の総合プロデューサーも務める
    • 岩尾望(フットボールアワー):お笑い芸人
    • 山里亮太(南海キャンディーズ):お笑い芸人、司会者
    • 赤井英和(俳優、元プロボクサー):経済学部卒
    活躍する卒業生
    ビジネス界
    • 梶原健司(カジサック):YouTuber、実業家
    • 上場企業役員、ベンチャー起業家など多数
    • 近畿の社長出身大学ランキングで最多
    • 上場企業社長の出身大学ランキングで6位(6227人)
    活躍する卒業生
    スポーツ界
    • 糸井嘉男(プロ野球選手):阪神タイガース
    • 佐々木勇気(将棋棋士):七段
    社会的影響力
    • 50万人を超える卒業生ネットワークが各界で活躍
    • 実業界での強力な人脈:近大OB・OG会が就職活動をサポート

    スポーツ・文化活動

    近畿大学は、勉学だけでなくスポーツ・文化活動も盛んです。

    強豪クラブ・サークル

    • 野球部:プロ野球選手を多数輩出
    • 水泳部:オリンピック選手も在籍
    • 吹奏楽部:全日本吹奏楽コンクールの常連
    • アメリカンフットボール部:関西学生リーグの強豪

    文化活動

    • 学園祭「生駒祭」は西日本最大級の規模
    • 100以上の文化系サークルが活動

    まとめ
    近畿大学を選ぶメリット

    近畿大学の魅力は、単に規模が大きいだけではありません。「実学教育」という理念のもと、社会に役立つ研究・教育を実践し、学生一人ひとりの可能性を最大限に引き出す環境が整っています。

    主なメリット
    1. 圧倒的な人気と知名度
      志願者数11年連続日本一の実績
    2. 高い就職実績
      実就職率98%以上、大手企業への就職実績
    3. 世界レベルの研究力
      近大マグロに代表される実用的な研究
    4. 革新的な教育プログラム
      最新のIT教育、全員留学制度など
    5. 充実した教育環境
      最新設備と革新的なカリキュラム
    6. 手厚い就職支援
      キャリアセンターと強力なOB・OGネットワーク
    7. 学費のコストパフォーマンス
      関関同立と比較してリーズナブル
    8. 強力な卒業生ネットワーク
      50万人を超える卒業生が各界で活躍

    近畿大学に向いている人

    • 実践的な学びを求める人
    • 社会で即戦力として活躍したい人
    • 充実した大学生活を送りたい人
    • 最新の研究・教育環境で学びたい人

    近畿大学は、「関関同立の壁を崩す」勢いで成長を続けていて、これからも更なる発展が期待される大学です。オープンキャンパスや大学説明会に参加して、ぜひ近畿大学の雰囲気を実際に体感してみてください。きっと新たな発見があるはずです!

    近畿大学についてもっと知りたい人は

    この記事で紹介した近畿大学の魅力をより詳しく知りたい方は、大学の公式パンフレットをご覧ください。

    • 最新の入試情報
    • 学部・学科の詳細
    • キャンパスライフ
    • 奨学金制度など、受験に必要な情報が網羅されています。

    免責事項
    当サイトに掲載する情報の正確性について万全を期しておりますが、その内容の完全性、正確性、有用性、安全性等については、いかなる保証を行うものでもありません。また、当サイトの内容や情報は、あくまでも掲載時点における情報であり、予告なく変更・改訂される場合や、時間の経過により掲載情報が実際と一致しなくなる場合等があります。
    情報が不正確であったこと及び誤植があったことにより生じたいかなる損害に関しても、また、掲載情報に基づいて利用者が下した判断および起こした行動によりいかなる結果が発生した場合においても、その責を負いませんので予めご了承ください。
    当サイトの一部のコンテンツ作成にはAI技術を活用しています。最新の技術を活用して、皆様により価値のある情報を提供することを目指しています。

    この記事をシェアする
    目次