日本初の国際バカロレア一貫校となった静岡サレジオ/幼稚園から高校までの高い教育レベルを提供

教師は全員”経験者”

\ 海外子女向けオンライン家庭教師 /

初回体験授業料無料
本当に自分に合ったサービスか確認できる

目次

静岡サレジオ高等学校の詳細

IMAGE: 静岡サレジオ高等学校

基本データ

法人名学校法人 星美学園
区分私立
所在地〒424-8624
静岡県静岡市清水区中之郷3丁目2番地1号
ホームページ学校法人 星美学園
SNS Twitter
Facebook
Instagram
Youtube

静岡サレジオ高等学校は2022年の春に一条校として日本初の幼稚園・小学校・中学校・高等学校を通した国際バカロレア一貫校となった事で、小さな頃から途切れずに質の高い一貫した教育を提供できる学校となりました。

2012年に従来の小学校を6年間、中学校を3年間、高校を3年間の6・3・3制から、独自の小学校を4年間、中学校を4年間、高校を4年間の4・4・4制に移行しています。

小学校:4年間
中学校:4年間
高校:4年間

静岡サレジオの生徒数

学年定員生徒数
中学1年80人85人
中学2年80人62人
中学3年80人79人
高校1年170人168人
高校2年170人152人
高校3年170人130人
※令和3年5月1日

静岡サレジオ 中学校への入学

中学校からの入学は可能?

静岡サレジオ小学校の1学年の定員数が70名、中学校の定員数が80名となっていますので、仮に定員数の生徒が居た場合で、全員が内部進学をすることになると、外部からの入学者枠は10名程度になるという事になります。

小学校:定員70名
中学校:定員80名

仮に全員が内部進学する場合、外部入学者枠は10名程度となる

静岡サレジオ小学校から、静岡サレジオ中学校へは進学が前提となっていて、近年では90%前後の内部進学率のようです。

中学校入学試験の概要

一般入試

募集定員80名程度
試験内容国語:50分
算数:50分
英語:30分
面接(保護者同伴):7〜8分
必要書類5・6 年次の成績通知表の写し

特待生入試

募集定員15名程度
特待選考基準(1)周りの人を大切にし、他の生徒の模範となれる生徒。
(2)学力優秀、生活態度も意欲的で、心身ともに健康であり、全人教育を謳う本校の発展に寄与することができる生徒。
(3)在学中の転出がなく、中学高校の 6 年間を継続して在学できる生徒。
(4)中学 3 年生よりエグゼコースの進学を強く望む生徒。
特待内容【Ⅰ種】
入学金免除(全額)
施設設備費免除(全額)
授業料免除(全額)

【Ⅱ種】
入学金免除(全額)
授業料免除(半額)

【Ⅲ種】入学金免除(全額)

*特待期間は入学時から3年間ですが、1年ごとに審査を行い、継続が決定されます。
試験内容国語:50分
算数:50分
英語:30分
小論文:40分
面接(保護者同伴):7〜8分
必要書類5・6 年次の成績通知表の写し

教師は全員”経験者”

\ 海外子女向けオンライン家庭教師 /

初回体験授業料無料
本当に自分に合ったサービスか確認できる

入試倍率

スクロールできます
年度入試募集人員受験者数合格者数実質倍率
2022一般80程度98人80人1.23倍
特待生15程度42人10人4.20倍
2021一般80程度91人74人1.23倍
特待生15程度38人15人2.53倍

静岡サレジオ高等学校への入学

IMAGE: 静岡サレジオ高等学校

高等学校から入学は可能?

静岡サレジオ中学校の1学年の定員数は80名で、高等学校の1学年の定員数が170名となっています。ホームページに「高校入学時に100名程を再募集」と記載があるように、高校から入学することは可能となっています。

中学校:定員80名
高等学校:定員170名

高校入学時に100名程度の外部募集がある

実際に2021年度の募集内容を見てみると、募集定員170人のうち内部進学者は66人となっていたので、104人分の新規入学枠があったという事になります。

高校のコース分け

静岡サレジオ高等学校は以下の3つのコースから選択することになります。

ソフィアコース

上智大学の特別推薦枠 (~30名枠) で進学するコース

エグゼコース

医歯薬系や国公立大学など最難関大学を目指すコース

フロンティアコース

高大接続を推進し、指定校推薦を積極的に活用した進路指導を行うコース

出典:みんなの高校情報

静岡サレジオ高等学校のソフィアコースの偏差値65は、静岡県内の私立高校で1位(2022年度版)となるほど高いものとなっていました。

ソフィアコース

上智大学との教育提携により、日本でもトップ私立大学の一つである上智大学へ30名の特別推薦入学が可能となり、受験勉強に左右されない教育を受けることが可能。

文系・理系を問わず、高いレベルで真の学問の探求を行うコースがソフィアコースで、国際バカロレア・ディプロマ・プログラムが導入されているのも、このソフィアコースとなります。

エグゼコース

将来を見据えて最難関大学進学を目指す生徒を迎え入れるエグゼコース。医学部をはじめ、国公立大学や最難関私立大学に進学するための徹底された学習指導が行われます。

  • 平日は毎日6時間授業を実施。授業内容も最難関レベルに設定。
  • 放課後も18時までは各々の力を伸ばす講座実施。(自習も可)
  • 夏期休暇中には特別講習を実施。

フロンティアコース

4年制の有名私立大学を志望する生徒を対象とするのがフロンティアコース。

東京都市大学との高大連携協定、関西学院大学とのフレンドシップ提携など、著名私立大学との高大接続プログラムを推進していて、120大学240学部の指定校推薦枠があります。

卒業後の進路が実に多彩になるフロンティアコースでは、必要な科目をフレキシブルに選択してカリキュラムを組むことができるよう、幅広い選択科目が用意されています。

高校入学試験の概要

各コースの募集人数

2021年度は以下のようになっていました。
内部進学生徒は中学3年生から各コースにて授業を受けています。

コース募集定員
ソフィアコース30人
内部進学者15人を含む
エグゼコース30人程度
内部進学者15人を含む
フロンティアコース110人程度
内部進学者41人を含む

入学試験の詳細

静岡サレジオ高等学校のみに出願する「単願」と、他の学校の入学試験も受ける「併願」によって、2021年度は試験内容に少し違いがありました。

単願併願
国語:50分国語:50分
英語:50分英語:50分
数学:50分数学:50分
面接:7分程度理科:50分
社会:50分
面接(別日):5分程度

※併願での受験の場合、理科と社会が追加されており、面接も別日程で受ける必要があります。

入試倍率

静岡サレジオ高等学校は3つのコースに分かれていて、そのうちソフィアコースが国際バカロレア・ディプロマ(IBDP)を導入したコースです。

静岡サレジオのIBDPでは、2言語プログラム (Dual Language Programme) を採用されているため、英語Bおよび演劇が英語で履修し、他の 4科目は日本語で履修することになります。

英語:英語B、演劇
日本語:その他4科目

国際バカロレアのプログラムが受講できるソフィアコースは、公立校との併願が不可となっています。

2023年度の入試倍率

2023年度(令和5年度)の募集要項は以下のとおりです。

募集人員(ソフィア)30名程度(内部進学14名含む)
願書受付開始:1月6日
願書受付終了:1月20日
試験日(ソフィア):2月1日
合格発表日:2月10日
入試科目:3科目

2022年度の入試倍率

以下は2022年度(令和4年度)の全コースの入試倍率です。

国際バカロレアが受講できるソフィアコースは、内部進学者含めて30名の募集枠に対して、単願者35名、併願者4名の募集があったようです。

募集人数応募者数合格者数入学者数合格倍率
170人260人
(70人)
259人
(70人)
189人
(70人)
1.00

2021年度の入試倍率

2021年度(令和4年度)の全コースの入試倍率です。

募集人数応募者数合格者数入学者数合格倍率
170人231人
(64人)
230人
(64人)
168人
(64人)
1.00
静岡サレジオ高等学校
出典:スタディピア

教師は全員”経験者”

\ 海外子女向けオンライン家庭教師 /

初回体験授業料無料
本当に自分に合ったサービスか確認できる

国際バカロレアコースの特徴

IB
令和2年2月

国際バカロレアPYP認定校に。
対象年齢:3歳〜12歳

IB
令和4年1月

国際バカロレアDP認定校に。
対象年齢:16歳〜19歳

IB
令和4年4月

国際バカロレアMYP認定校に。
対象年齢:11歳〜16歳

静岡サレジオは2022年4月にMYP認定校となったことで、一条校としては日本初の幼稚園から高等学校を通して国際バカロレアを受講することができる認定校となりました。

国際的に認められる大学入学資格である国際バカロレア資格が取得可能なDPは、高等学校にて履修することが可能ですが、IBDPを受講できるソフィアコースの募集定員は、内部進学者を含んだ30人となっています。

コース募集定員
ソフィアコース30人
内部進学者15人を含む

静岡サレジオ高等学校では、2言語プログラム(Dual Language Programme)で実施されるため、英語B及び演劇の科目は英語で行われ、他の4科目は日本語で行われる事になります。

英語:英語B、演劇
日本語:その他4科目

受講可能科目の一覧

公開されている情報を見つけることができませんでした。

IBDP資格取得実績

IBDPコースの卒業生がまだ出ていない為、情報はありません。

大学合格・進学実績

IBDPを受講した卒業生がまだ出ていませんので、全体での合格実績となりますが、2022年度も以下のような合格実績を出しています。

出典:静岡サレジオ高等学校

大学、学部別の2022年合格実績

2022年3月卒業生:128名
既卒生:3名
の合格実績の一覧

  • 国公立大学:8名
  • 私立大学:100名
  • 短期大学・専門学校:14名

出典:静岡サレジオ高等学校ホームページより

指定校一覧

IB指導実績国内No.1

\ 教師は全員IB経験者の現役大学生 /

受講生の口コミ

スクロールできます

教え方が上手くとても分かりやすいです。学校から急な課題を出された際も親身に対応をしてくれます。

指導のためのノートがとてもわかりやすく見やすいです。図式化して教えてくれるので理解しやすい。

日本語で授業させていただいてますが、説明が分かりやすく質問にも丁寧に答えてくれています。

どんな問題も、また進路の相談でも、なんでも即答していただけるので頼りになります。

保護者の口コミ

スクロールできます

子供の考えを丁寧に聞いてくださるため、モチベーションが自然と上がっていきます。

子供の考えを丁寧に聞いてくださるため、モチベーションが自然と上がっていきます。

先生の指導のお陰で、IAを終了することが出来ました。娘が大変お世話になりました。

一緒に問題に取り組みながら、子供に寄り添った授業をしていただいています。

※上記はEDUBAL公式サイトより一部引用

\ 初回の体験授業料無料 /
本当に自分に合ったサービスか確認できる

学費など費用について

サレジオ中学校の学費

入学金130,000円
施設設備費40,000円
授業料33,000円/月
諸費23,310円/月
諸費
施設充実費、積立金、タブレット通信料、父母の会費、生徒会費、活動費、振込手数料
※制服代金および教材費が別途必要となります。

サレジオ高等学校の学費

入学手続き時納入金

※Ⅱ・Ⅲ種特待生は施設設備費 60,000 円のみ

入学金150,000円
施設設備費60,000円
合計210,000円

入学前までの準備諸経費

教科書代約35,000円
学校生活規定品約3,500円
体操着約16,000円
男子制服(夏・冬)71,000円
女子制服(夏・冬)65,000円
シューズ類13,000円

毎月の納入金額(4月〜翌年3月)

授業料33,000円
施設充実費10,000円
旅行積立金6,500円
父母の会会費2,300円
特別活動費400円
生徒会費100円
学振手数料110円
合計52,410円

年間の諸経費(4月のみ)

日本スポーツ振興センター災害共済掛金1,500円
心電図検診料1,540円
「カトリック生活」購読料2,640円
宿泊研修費18,000円
バザー資金2,500円
クラス費15,000円
学校情報システム利用料3,600円
ICT利用料25,000円
進路対策費(エグゼ/ソフィア)20,000円
進路対策費(フロンティア17,000円
合計(エグゼ/ソフィア)89,780円
合計(フロンティア)86,780円

4月の納入金

エグゼコース142,190円
ソフィアコース142,190円
フロンティアコース139,190円

学費の減免等

  1. 高等学校等就学支援金制度
  2. 静岡県私立高等学校授業料減免制度
  3. 静岡サレジオ学園規程による減免

※上記以外に、静岡県私立高等学校等奨学給付金や市・県などの公的機関や企業が行っている奨学金制度の利用ができる場合もあります。

高等学校等就学支援金制度

高等学校等の授業料の支援として、世帯の年収目安が以下の場合に支給されます。

約590万円以下:月額33,000円
約910万円以下:月額9,900円

静岡県私立高等学校授業料減免制度

就学支援金対象者のうち世帯の年収目安が590万円~700万円の方に対し、授業料の上限額まで(月額23,100円)が支給されます。

これによって、高等学校等就学支援金制度と合わせて年収約700万円未満世帯の方は授業料全額分が支給されます。

年収が約700万円未満世帯は授業料全額支給

学園規程による減免

静岡サレジオ学園(幼・小・中・高)に2人以上在籍のある家庭は2人目の学費より一部減免されます。

特待生(単願者のみ)

学業特待生の種類および特待内容

Ⅰ種入学試験(学力試験・面接・調査書)の総合結果が優秀であった受験生に対して与える特待生制度です。入学金(150,000円)施設設備費(60,000円)免除および授業料(就学支援金を除いた額)相当額を給付。(例:就学支援金が月額9,900円の場合は授業料年額277,200円を給付)
Ⅱ種入学試験(学力試験・面接・調査書)の総合結果が優秀であった受験生に対して与える特待生制度です。入学金(150,000円)免除および授業料(就学支援金を除いた額)の2分の1相当額を給付。(例:就学支援金が月額9,900円の場合は授業料年額138,600円を給付)
Ⅲ種中学校長を経て出願していただく特待生制度です。中学校の先生との相談が必要です。出願時に中学校が作成する「学業特待生推薦書(本校所定)」を加えて提出してください。入学金(150,000円)免除。

運動技能特待生

中学校長を経て出願していただく特待生制度です。中学校の先生との相談が必要です。
出願時に中学校が作成する「運動技能特待生推薦書(本校所定)」を加えて提出してください。
特待の種類と内容は上記「学業特待生」に準じます。

免責事項
当サイトに掲載する情報の正確性について万全を期しておりますが、その内容の完全性、正確性、有用性、安全性等については、いかなる保証を行うものでもありません。また、当サイトの内容や情報は、あくまでも掲載時点における情報であり、予告なく変更・改訂される場合や、時間の経過により掲載情報が実際と一致しなくなる場合等があります。
情報が不正確であったこと及び誤植があったことにより生じたいかなる損害に関しても、また、掲載情報に基づいて利用者が下した判断および起こした行動によりいかなる結果が発生した場合においても、その責を負いませんので予めご了承ください。
当サイトの一部のコンテンツ作成にはAI技術を活用しています。最新の技術を活用して、皆様により価値のある情報を提供することを目指しています。

この記事をシェアする
目次