国際バカロレア(IB)の予測スコアはどれくらい信頼できるのか?

目次

予測スコアって正確なの?

IB(国際バカロレア)を学ぶ学生やその保護者がよく感じる疑問のひとつに
予測スコアってどれくらい正確なの?
実際の最終スコアとどれくらい違うの?
というものがあります。

特に大学出願の際には、この予測スコア(Predicted Grade)が合否に影響するため、気になるところですよね。

この記事では、IB予測スコアの仕組みや精度、ズレが生じる理由、そして信頼性についてわかりやすく解説します。

予測スコアとは?

予測スコアとは、生徒が最終的に取得するであろうスコアを、学校側が事前に予測して提出するものです。これはIBの正式な評価ではありませんが、大学出願などの場面では大きな役割を果たします。

詳細は↓こちらの記事に書いています。

予測スコアと最終スコアはどのくらい一致している?

STEPという調査期間が2013年〜2017年につけられた、新旧、大小、国など様々な70の学校の予測スコアと実際の最終スコアの一致度を調べた結果があります。

STEP
予測スコアの精度調査

調査対象(サンプルの抽出)

143,874個の科目スコア
20,788個のEEスコア
20,810このTOKスコア
20,548個のDPスコア

STEP
予測スコアと最終スコアの一致度

完全一致率

スコアの種類完全一致度
科目スコア50%
TOKスコア44%
EEスコア38%

±1 以内の一致率

スコアの種類完全一致度
科目スコア94%
TOKスコア92%
EEスコア86%

このデータから、「完全一致するのは約半数、ほとんどのケースで±1点以内に収まる」という傾向が見えてきます。

出典:IB SCORE REPORTS

スコアにズレが生じる理由は?

予測スコアと実際のスコアに差が出る理由はさまざまですが、主な要因には以下のようなものがあげられます。

ズレが生じる理由
  • 試験当日のパフォーマンス(体調・緊張など)
  • 内部評価(IA)と最終試験の成績の差
  • 教師の評価のクセ(甘め・厳しめ)
  • 学校文化や過去の傾向
  • 生徒の成長やモチベーションの変化

また、教師が生徒の進学希望を支援するために、意図的に少し高めにスコアをつけることもあると言われています。

予測スコアはどれだけ信頼できるのか?

先ほどの統計からもわかるように、「完全に一致するとは限らないが、±1点以内であればほとんどが当たっている」と言えます。

つまり、「予測スコア=最終スコア」ではありませんが、大きく外れることは少ないのでs。

国際バカロレア(IB)機構も、予測スコアの精度を保つために以下の対策をとっています。

  • 予測スコアの評価にあたり、各校に生徒の成果物の提出を求めている
  • 教師に対してIB評価基準の研修を実施している
  • 最終スコアと予測スコアの差が大きい場合、再検討されることもある

学校や教師によって精度に差はあるのか?

予測スコアは教師の判断に基づいてつけられるため、教師の経験値や評価力に依存する部分が大きいです。

  • 実績豊富なIB校では、予測スコアと最終スコアの差が小さい傾向にあります。
  • 一方、経験の浅い教師や、学校としてのIB指導歴が浅い場合には誤差が出やすくなることもあります。

大学出願に際しては、上記のようなズレがある事が考慮されてか、予測スコア(Predicted Grade)が、必要とされている最終スコアの+2程度取得できていれば事前出願が可能。という大学もあります。

まとめ
予測スコアは「ほぼ正確」。でも絶対ではない

IBの予測スコアは、多くの場合で±1点以内の誤差に収まっていて、おおよそ信頼できる指標と言えます。

ただし、あくまで予測であり、試験本番の結果次第で最終スコアは上下するという点は忘れないでおきましょう。

アドバイス
  • 予測スコアに過信しすぎず、本番まで努力を続けること
  • 自分の学校の過去の予測スコアの精度を確認してみる
  • 大学出願の際は、マージンを持って行動する

IB指導実績国内No.1

\ 教師は全員IB経験者の現役大学生 /

受講生の口コミ

スクロールできます

教え方が上手くとても分かりやすいです。学校から急な課題を出された際も親身に対応をしてくれます。

指導のためのノートがとてもわかりやすく見やすいです。図式化して教えてくれるので理解しやすい。

日本語で授業させていただいてますが、説明が分かりやすく質問にも丁寧に答えてくれています。

どんな問題も、また進路の相談でも、なんでも即答していただけるので頼りになります。

保護者の口コミ

スクロールできます

子供の考えを丁寧に聞いてくださるため、モチベーションが自然と上がっていきます。

子供の考えを丁寧に聞いてくださるため、モチベーションが自然と上がっていきます。

先生の指導のお陰で、IAを終了することが出来ました。娘が大変お世話になりました。

一緒に問題に取り組みながら、子供に寄り添った授業をしていただいています。

※上記はEDUBAL公式サイトより一部引用

\ 初回の体験授業料無料 /
本当に自分に合ったサービスか確認できる

免責事項
当サイトに掲載する情報の正確性について万全を期しておりますが、その内容の完全性、正確性、有用性、安全性等については、いかなる保証を行うものでもありません。また、当サイトの内容や情報は、あくまでも掲載時点における情報であり、予告なく変更・改訂される場合や、時間の経過により掲載情報が実際と一致しなくなる場合等があります。
情報が不正確であったこと及び誤植があったことにより生じたいかなる損害に関しても、また、掲載情報に基づいて利用者が下した判断および起こした行動によりいかなる結果が発生した場合においても、その責を負いませんので予めご了承ください。
当サイトの一部のコンテンツ作成にはAI技術を活用しています。最新の技術を活用して、皆様により価値のある情報を提供することを目指しています。

この記事をシェアする
目次