水都国際中学高校が選ばれる理由とは?偏差値&進学実績でわかる学校の価値

目次

水都国際中学・高校の基本情報

IMAGE: 大阪府立水都国際中学校・高等学校
学校名大阪府立
水都国際中学校・高等学校
区分公立
所在地〒559-0033
大阪市住之江区南港中3丁目7-13
ホームページ公式ホームページ
SNS Facebook
Youtube

水都国際中学校・高等学校は、大阪府と学校法人大阪YMCAによる、全国で初めての中高一貫教育校の公設民営学校であり、非常に注目度が高い学校となっています。

【公設民営学校】
公(地方自治体)が学校を設置し、民間事業が運営する形態で、現在の日本の学校でこの運営形態が導入されているのはとても珍しい。

運営のYMCAは、世界120の国と地域で活動している団体で、大阪YMCAは1882年に設立してから、英語教育、幼児教育、青少年教育、社会教育、生涯学習など様々な分野で活動を展開しています。

水都国際高等学校の偏差値

コースみんなの高校情報高校偏差値.net家庭教師のえーる
グローバル探究科585955

水都国際高校の偏差値は55〜59あたりのようです。これは大阪府内で上位25%に該当する数字で、全国でも上位20%となっています。

水都国際中高の口コミ

水都国際中学校
在校生の口コミ評価

自由で楽しい学校、自主学習が大事


ただの校則のない公立中学校


他の中学にはない魅力がある

水都国際高校
在校生の口コミ評価

自己管理できる人におすすめ


良くも悪くも普通の学校ではない


国際的で英語が飛び交う学校

※口コミ評価は、みんなの中学情報・高校情報より一部抜き出し、分かりやすいように書き換えを行なっています。

大阪水都国際
中高6年間のコースイメージ

IMAGE: 大阪府立水都国際中学校・高等学校

学年別の生徒数とクラス数

学年クラス数生徒数
中学1年生2クラス80名
中学2年生2クラス80名
中学3年生2クラス80名
高校1年生2クラス160名
高校2年生2クラス160名
高校3年生2クラス160名

2022年以降、高等学校の人数は内部進学80名と、外部入学80名の1学年160人となるため、2024年には高校1年生〜3年生まで全て1学年160名となる予定です。

水都国際高校の人数内訳
内部進学:1学年80名
外部入学:1学年80名

水都国際中学校

特徴
  • 数学・理科・英語は原則英語での授業(学年により異なる)
  • 週33時間授業(標準+4時間)

授業数が多い

水都国際中学校では、年間標準時数1,015時間と比較して計140時間多く、1週間あたり標準授業時間の29時間+4時間の週33時間が設定されています。

英語での授業

英語、数学、理科、グローバルスタディーズ(国際理解)の各教科において、英語を用いた授業が実施されています。

英語を用いた授業が実施
英語
数学
理科
国際理解

標準時間よりも+4時間多くなっている内、3時間は外国語とグローバルスタディーズとなっています。

さらに英語ネイティブの教員が全教職員の約30%と高く、学校内で世界を感じることができる環境であり、中学1年生の時から徹底した英語運用能力の上達を目指す学習状況といえます。

水都中学校の入学試験

募集人数:80人
適性検査:280点満点
 ・適性検査Ⅰ
 ・適性検査Ⅱ
 ・適性検査Ⅲ

[適性検査Ⅰ]
国語・英語的問題

[適性検査Ⅱ]
算数的問題

[適性検査Ⅲ]
物事を多面的に深く思考し、論理的に表現する力等をみる。

適性検査の配点

検査時間配点
適性検査Ⅰ国語100点
英語20点
適性検査Ⅱ算数100点
適性検査Ⅲ60点

水都中学校の入試倍率

水都国際中学校の志願倍率は以下の通りです。

年度募集人員志願者数志望倍率
2023年度
(令和5年度)
804145.18
2022年度
(令和4年度)
803644.55

適性検査の過去問

オンライン塾・家庭教師のメリット

  • 通塾型よりも安価
  • 通塾の負担がない
  • 相性の合う講師を選べる

まずは資料請求をして内容や金額を比較するのがおすすめです。

以下は安心して資料請求ができる大手のオンライン家庭教師サービスです。

  • 学研の家庭教師
    教育事業で培ってきた豊富なノウハウを活かし、1人ひとりにぴったりな教材の提供と、的確な指導でどこよりも成績が上がる
  • 家庭教師WAM
    指導力に自信があるから成績保証制度を実施している家庭教師WAM。1ヶ月分月謝無料のスタートキャンペーン!合わなければ授業料全額返金も!

水都国際高校

高校1年生では全員が必履修科目を中心に共通で履修し、高校2年生になってからは興味や関心、進路目標に応じて3つのコースに分かれて履修することになります。

また、高校卒業時にはCEFRの「B2レベル」以上の英語運用能力の習得をめざします。

高校1年生:必履修科目中心
高校2年生:3つのコースに分かれる
 ・グローバルコミュニケーションコース
 ・グローバルサイエンスコース
 ・国際バカロレアコース


高校卒業時:CEFR B2レベル

CEFR(セファール)とは

CEFR(Common European Framework of Reference for Languages)は、ヨーロッパ言語共通参照枠とも呼ばれ、言語の能力を測定・評価するための国際的な基準となっているものです。

CEFRのレベル定義

CEFRは、言語の能力を6つのレベルに分けて評価するフレームワークです。具体的には以下のようなレベルに分けられます。

C2あらゆる文脈での情報の理解・表現ができる
C1幅広いテキストの理解や複雑なテーマについての議論ができる。
B2複雑なテキストの理解や自分の意見を明確に表現できる。
B1一般的なトピックについての会話や文章の理解ができる。
A2簡単な日常会話や状況に応じたコミュニケーションができる。
A1基本的な日常会話ができる。

他の英語試験とCEFR

各資格・検定試験とCEFRとの対照表

CEFR B2レベル
英検 準1級
IELTS:5.5-6.5
TOEFL iBT:72-94

英語力の状況(令和3年度)

令和3年度の報告書に、中学1年生から高校3年生の英語力に関する報告がされていました。

CEFR A1
(英検3級)
CEFR A2
(英検準2級)
CEFR B1
(英検2級)
CEFR B2
(英検準1級)
中学1年生14350
中学2年生12852
中学3年生1719105
高校1年生22251
高校2年生15172
高校3年生7245
出典:事業報告書
IMAGE: 大阪府立水都国際中学校・高等学校

水都国際高等学校の
3つのコース

  • グローバルコミュニケーションコース
  • グローバルサイエンスコース
  • 国際バカロレアコース

国際バカロレアコースの一部受講も可能
水都国際高等学校は、国際バカロレアコースを選択する生徒だけでなく、国際バカロレアの授業を科目単位で選択し、学習することができるよう教育課程を編成されています。

スクロールできます
グローバルコミュニケーションコース

地域や国際社会で活躍するための実践的なコミュニケーション能力や英語運用能力を育成。国内大学文系学部を中心に海外大学にも進学可能な英語運用能力を目指すコースです。

グローバルサイエンスコース

国際的な舞台で科学的能力や知見を発揮して活躍できる人材を。教育について英語で授業を行うことで、科学的に分析・データ処理できる力、科学的事象や内容を理解し論じられるだけの論理的思考力・英語運用能力を育成するコースです。

国際バカロレアコース

国際バカロレア・ディプロマ資格の取得を目指すコースで、国際舞台でリーダーシップを発揮できる人材を育成。

英語、数学、理科は英語で授業を受け、他の科目については日本語で授業を受けることになります。

国際バカロレアコースについて

水都国際高等学校は2020年2月に国際バカロレアの認定を受け、2020年4月より国際バカロレアコースが開講となりました。

国際バカロレアコースは高校2年生の4月より始まり、高校3年生の11月に最終試験を受け成績に応じて国際バカロレア資格の取得。また卒業時には高等学校卒業資格(グローバル探求科)も得ることができます。

国際バカロレアコースへの進級条件

水都国際高等学校のIBコースの募集定員は約20名とありますが、特に定員を設けていないとの質疑応答での発言もありました。

しかし、最終試験での資格取得を目指すために、IBコースを選択する条件として以下のものが設定されています。

IBコース選択条件

  • 国際バカロレアの学習についていけるだけの基礎学力
  • TOEFL Juniorの全ての評価項目において、CEFR B1以上の英語力
水都国際高校で受講可能なIB科目
グループ1

日本語 A(SL/HL)

グループ2

English B(HL)

グループ3

歴史(SL/HL)

グループ4

化学(SL/HL)

グループ5

数学(SL/HL)

グループ6

美術(SL)または生物

※グループ1、3、6は日本語で実施されます。
※SLとHLは授業レベルの違い。スタンダードレベル(SL)とハイヤーレベル(HL)
6科目のうち3科目をHLで履修が必要
国語or数学、歴史or化学のいずれかでHLを選択

IBDP資格取得実績

2021年度(令和3年度)
IBコース1期生:14名
フルディプロマ取得率:75%

2022年度(令和4年度)
IBコース2期生:21名
フルディプロマ取得率:100%

水都高校の入学試験

水都国際高校は、水都国際中学校から無試験の内部進学者80人と、入学者選抜から選ばれる外部入学者80人の1学年160人構成です。

2022年度から高等学校は160名
内部進学:80名
外部入学:80名

外部試験には以下の2つ
特別入学者選抜
帰国生入学者選抜

特別入学者選抜

水都国際高校の入学試験「特別入学者選別」は、その成績と調査書の評定による総合点により判断されます。

総合点の算出方法(令和5年度)

  1. 学力検査の成績×1.2倍
  2. 調査書の評定×0.8倍
  3. 実技検査の成績
スクロールできます

学力検査

  • 国語:45点
  • 数学:40点
  • 英語:45点
  • 社会:45点
  • 理科:45点

225点満点×1.2倍=270点満点

調査書の評定

国語、社会、数学、理科、音楽、美術、保体、技家、英語の9教科が対象。

3年生2年生1年生
15点
(5点×3倍)
5点5点

※各科目は25点
(内訳)3年生の評定を3倍として計算。

実技検査

英語に関する技能のうち、「読む」「聴く」「話す」の総合的な運用能力を検査。

検査種目配点
英文の音読20点
英語による口頭試問80点

英語資格(外部検定)の活用

学力検査「英語」において、下記のスコアを活用。それぞれの読み替え率により換算した点数と、英語の学力検査の点数を比較し、高い方の点数を受験者の英語の学力検査の成績とするもの。

TOEFL iBTIELTS英検読み替え率
60~120点6.0~9.0準1級・1級100%
50~59点5.590%
40~49点5.02級80%

帰国生入学者選抜

帰国生入学者選抜に志願できる生徒は、「原則として、外国において継続して2年以上在留し、帰国後2年以内の者とする。」と記載があります。

合格者の決定は、学力検査の成績及び面接の評価を組み合わせて総合判定されます。学力検査は数学と英語の2教科。調査書の提出は不要。

検査教科等時間配点
面接
数学40分45点
英語55分
・筆答40分
・リスニング15分
45点
※令和5年度

水都国際高校の入試倍率

特別入学者選抜

年度定員志願者数受験者数合格者数倍率
2022年度74118118741.59
2021年度74101100741.36
2020年度76102102761.34

英語資格(外部検定)の活用

読み替え率100%90%80%
2022年度401
2021年度001
2020年度252412

帰国生入学者選抜

年度定員志願者数受験者数合格者数倍率
2022年度74118118741.59
2021年度74101100741.36
2020年度76102102761.34

英語資格(外部検定)の活用

読み替え率100%90%80%
2022年度4不明不明
2021年度0不明不明
2020年度2不明不明

オンライン塾・家庭教師のメリット

  • 通塾型よりも安価
  • 通塾の負担がない
  • 相性の合う講師を選べる

まずは資料請求をして内容や金額を比較するのがおすすめです。

以下は安心して資料請求ができる大手のオンライン家庭教師サービスです。

  • 学研の家庭教師
    教育事業で培ってきた豊富なノウハウを活かし、1人ひとりにぴったりな教材の提供と、的確な指導でどこよりも成績が上がる
  • 家庭教師WAM
    指導力に自信があるから成績保証制度を実施している家庭教師WAM。1ヶ月分月謝無料のスタートキャンペーン!合わなければ授業料全額返金も!

学費・諸費等

水都国際高校は、大阪府立の高校なので府立高等学校の授業料です。

入学料:5,650円
授業料(年間):118,800円

[その他費用]

  • 女子制服:41,800円
  • 男子制服:42,400円
  • 学校徴収金:32,000円
  • 海外研修:200,000円程度
  • バカロレア試験受験費等に200,000円程度必要
  • IBコース生のみ2年次に15,000円程度必要

大学合格・進学実績

2022年度、2023年度合格実績は以下のとおりです。

海外大学

The University of Melbourne, 慶熙大学校, 淡江大学, NHL Stenden University, Sunway Universit(Foundation), The University of Queensland, The University of Adelaide, The University of Western Australia, University of Exeter, The University of Sheffield, The University of the Warwick, University of Bristol, University of California Davis, Seneca College, The University of New South Wales, Tilburg University, University of the Philipines, Dundalk Institute of Technology, Orange Coast College, Monash University Malaysia, Southern Utah University

国公立大学

大阪大学、北海道大学、九州大学、横浜国立大学、大阪公立大学、京都教育大学、国際教養大学、叡啓大学、宮崎大学、鹿児島大学、岡山大学、都留文科大学

私立大学

早稲田大学、上智大学、同志社大学、立命館大学、関西学院大学、関西大学、明治大学、立教大学、中央大学、法政大学、近畿大学、龍谷大学、京都産業大学、立命館アジア太平洋大学、同志社女子大学、津田塾大学、甲南女子大学、関西外国語大学、京都外国語大学、大阪芸術大学、國學院大學、摂南大学、桃山学院大学 等

水都国際中学校・高校の制服

校章やエンブレムに使用されているのは「海を渡り 世界に羽ばたく海鳥」が描かれています。

IMAGE: 大阪府立水都国際中学校・高等学校

きちんと感とリラックス感のある爽やかなトラディショナルカジュアルウエア。
ストレッチ性のある素材を採用しストレスの少ないスクールライフに配慮。
※夏服はポロシャツを採用。

引用元:大阪府立水都国際中学校・高等学校

免責事項
当サイトに掲載する情報の正確性について万全を期しておりますが、その内容の完全性、正確性、有用性、安全性等については、いかなる保証を行うものでもありません。また、当サイトの内容や情報は、あくまでも掲載時点における情報であり、予告なく変更・改訂される場合や、時間の経過により掲載情報が実際と一致しなくなる場合等があります。
情報が不正確であったこと及び誤植があったことにより生じたいかなる損害に関しても、また、掲載情報に基づいて利用者が下した判断および起こした行動によりいかなる結果が発生した場合においても、その責を負いませんので予めご了承ください。
当サイトの一部のコンテンツ作成にはAI技術を活用しています。最新の技術を活用して、皆様により価値のある情報を提供することを目指しています。

この記事をシェアする
目次